ハチのムサシ
(イヤ、それほんま若い人しらんで)(笑)
「ハチ」とか、「ハエ」とか、
が一番多いんですけど、
「虫類」は
「バス」が好きみたいなんですよ。(笑)
「無賃乗車」ですよ?(笑)
「自分」で「飛んで」いったら?(笑)
また、
田舎の「ハチ」は、
なにげにちょっと
「ポッチャリ」してるんですよ。(笑)
「バスの運転手さん時代」は、
この「ハチ」に対する
「なかなかの苦労」がありましたねー。
「山のてっぺん」が
「始発停留所」だったんですね。
次の「発車時間」に、
時間に「余裕」がある時に、
「うーむ、秋が深まってきたなぁ〜♪
扉あけたまんま、昼寝でもしようかな〜。」
休むこと、
「10分程度。」
「バァアアアアァァァッッッ!!」
「何っ?何っ?何っ?💦」
「♬ブン💖ブン💖ブン💖ハチがとブン💖♪」
(ハチが「とぶ」じゃないのか?)
(どっちが正解や?)(笑)
(50年謎)(笑)
どころの話じゃないんですよ。(笑)
「ゼロ戦」みたい。(笑)
「スズメバチ」は
「ブン💖ブン💖」じゃないんです。(笑)
「バアアアアアア」なんですね。(笑)
また、
「ガチ」で「スズメ並。」(笑)
とりあえず、
「ランボー状態」で
「武器の確認」ですよ。(笑)
手元の武器は、
「ガラスクリーナー」と「マジックリン」(笑)
「ガラスクリーナー」は
「白い泡」が出て、
下に「ボトッ」と落ちるやつ。(笑)
「却下。」(笑)
「羽の音」が止んだと思ったら、
めっちゃ「ビクつき」ながら、
「バスの窓」を「全開け」して、
「次の羽根音」に備え、
「音」がしたら、
「ターゲットを確認」して、
「マジックリンを噴霧する。」という、
「地味さ。」(笑)
「窓」は「掃除する気」もないのに、
「マジックリン」だらけ。(笑)
また、
「ハチのヤロウ、速い!」(笑)
コッチは、「命がけ」ですからね。(笑)
結局、
ひととおり気がすんだら、
出ていくんですね。(笑)
「昼寝」どころの話ではなく、
ただ、汗だくで、命がけで、
「お客様の為」に掃除しろと。(笑)
窓に飛び散る血しぶきならぬ、
「マジックリン」を
ただ、ひたすらに拭き取って、
「発車時刻」が少し遅れながら、
「流れる汗」を拭きもせず、(笑)
バスを
「ブン💖ブン💖」
走らせたのでありました。(笑)
皆様も、「スズメバチ」は「秋」が
行動が盛んでございます。どうぞ、
お気をつけくださいませ。(笑)