見出し画像

自分のナイフメイキングは失敗全肯定です!

自分は師匠もいませんし、手探りでナイフ制作しておりますので失敗の連続です。
趣味でやってることだし、それで、良いと考えています。

失敗しても、くよくよしないようにしています。失敗した、やっちまった、というマイナスの感情がこのあとの面白い!楽しい!という正の感情につながるカギだということをこの歳になると知っているからです。

苦労もせずにできることって、人の評価はともかく、面白くもなんともないんですよね。
できないことができるようになる、苦労の末に成功をつかむ、こういうのが良いですよねえ。

自分は鋼材を使ったクラフディングっておこなったことが無かったので、最初は手探り状態だったのですが、ほんの少しづつ前にする進めている感覚はあります。そういう簡単感覚って
楽しいですよね。

この記事を書いた理由が⬇これです。
ヒルトここまで作って、下曲面を削りすぎて修復不可能になっしまいました。

下のrのケガキ線を間違えた!!!

ヒルト作りって、めちゃくちゃ気を使うし、めんどくさいです。このここまで作って、失敗とは、、!がっくりです。
これはもう作り直すしかない、、。
失敗に気がついた時、足の力が抜けました。
まったくもってとほほです。

失敗は成功の元、次頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!