
失敗!初めてのレザーシース制作
ペティナイフと、小ナイフのレザーシースを作ることにしました。
正直ナイフメイキングに比べるとイマイチ制作意欲が出ないのですが、シースがなければ持ち運び出来ませんし、ナイフとして意味をなしません。
今までは木材で鞘を作っていましたが、身体に装備できる形になっていないので、ブッシュクラフトに使用するにはいささか不便です。(家で使うような工作ナイフであれば問題無いですが)
レザークラフト用に道具を揃えるところこら始めなくてはならないですが、シースナイフにシースはセットです。無くてはならないもの。重い腰を上げることにしました。
最低限必要なもの
・レザー
ハンズのレザーコーナーで、厚さ2mm~2.5mm程の端切れのヌメ革を発見。550円でした。これは安い!5枚購入しました。

・菱針
革に糸を通す穴をあけるための針。ボール盤にはめて使用。どれを買えばわからなかったので、マトリックスアイダさんの通販で購入。

糸、針はレザー用のものを適当に購入。まずはこんなもんで制作開始。ネットで調べ、シンプルで簡単そうな形のデザインで作成することに。
菱目の穴の位置が不揃いだとかっこ悪いので、ここだけは慎重にやりました。


表面処理は、カルバナワックス(蝋)を塗って、その後桐油を塗りました。湯煎して混合塗料を作ろうかとも思いましたがめんどくさいのでやめました。ちなみにカルバナワックスはダイソーの靴クリームです。

反省点は3つ。
・丁寧に縫ったつもりですが、糸の間隔が不揃いな感じになってしまっている。もっと完成系をイメージして作業しないとだめでした。
・小さく作り過ぎてナイフが入らないことを危惧し、すこしだけ大きく作りすぎた。ここの感覚が難しい。小さめにつくり、ウェットフォームでフィットさせるべきでした。
・単純に浅かった。もっと強くブレードをホールドできるようにしないとダメ。野外で使うと落とすかもしれない。
次回にこの反省をいかしたいです。
ちなみにペティナイフのシースも作ってみました。

作ってみたらまあまあ面白く作業できました。
次作はクオリティアップを目指します。