和田美由紀

東洋医学では自分の根本を知り、体質を改善していくことで、 不調を一気に整えることもでき…

和田美由紀

東洋医学では自分の根本を知り、体質を改善していくことで、 不調を一気に整えることもできます。 木でいう根っこを立て直していくイメージです。枯れ木になって、病気になってしまう前に自分の木をまっすぐに立て直していけたら理想ですね。

最近の記事

不調の原因は五労だった🥺

五労という言葉。なかなか聞いたこともないとも思いますが、身体をいたわる上で知っておくべき言葉です。 働いている方にとって、生活スタイルでどうしても自分のからだを酷使してしまうことがあります。 働いてるからしょうがない、ということで、避けられない状況にいらっしゃる方に是非役立てていただきたいです。 五労とは、、座りっぱなし(気労)ずーっと目を酷使する場合(血労)ずーっと寝ている(肉労)立ち続ける(骨労)走り続けたり、歩き続ける場合(筋労)これを5つあわせたもの。 こちら五労によ

    • 月経でわかる自分の体質。とっても大事な体質改善プログラム

      月経は自分の体質のバラメーター 女性の13歳くらいからー閉経まで、お付き合いする月経をうまく利用しない手はありません。 自分の体質を知って日々の食生活で体質改善を目指しましょう 月経の量で体質を分けます。 ①経血量が多い きっと生理周期は早めではないでしょうか。周期が21日より早くくるようでしたら2つの体質の可能性があります。 ❶濃赤。粘り気がある経血 血に熱がこもっています。涼血作用のある黒キクラゲ、空心菜、レンコンを取り入れましょう ❷薄紅色、水っぽい経血 血が脈内にあ

      • 体が重いと感じたら。。

        何となく梅雨時に身体が重くなる感じがしませんか!? 急に重く感じて何となく寒気が、、そう感じたら湿邪がカラダに入ったのかも。 そもそも日本人は海に囲まれている民族なので湿邪が身体に入り込みやすいので要注意。特に梅雨時期ですね そういったとき、身近で取れる食材。オススメ一択です。 とうもろこしのヒゲ。日本ではスーパーで捨てられたりもしてますが、玉米髭といって生薬にもなるくらい効果があります。 そのままヤングコーンのひげ根をサラダの上にのせたり かき揚げに入れたり、ス

        • 汗によってわかる体質

          汗も大汗といって高熱の場合や重病の場合の汗、戦汗といって病気の転換で出る汗もありますが、今回は普段に出てくる謎の汗についてです。 日頃、何気なくかいている汗ですが、汗の状態で体質を知ることができます! 自汗。。日中ダラダラと汗が出て、動くともっと激しく出るような汗です。 このような方は 気虚あるいは陽虚体質です。 体を温める力が足りず体が冷えたり、元気が足りない状態です。 盗汗。。睡眠中に汗が出、目が覚めるととまる汗。午後から出て顔がピンク状態 このタイプは主に

        不調の原因は五労だった🥺

          便秘薬センナで逆に便秘が悪化することも。体質を知ることの重要性

          便秘薬のセンナで便秘が悪化された方がいらっしゃいます。なぜか。 この方の便秘の原因は冷え。 冷たいもののとりすぎです。特に、これからの季節要注意。 冷えによる便秘の方はセンナやバナナで逆に悪化させてしまいます。 自分の体質を知ることはとても重要ですね。 早速、体質チェックを。 ★虚弱体質、高齢者、冷たいもののとりすぎ等で体が冷えてる方。 目安は尿が多く、顔色が白い、寒がり、脈が遅いなど。 このような方は 身体を温める食材を取り入れましょう。 ニラ、ネギ、お

          便秘薬センナで逆に便秘が悪化することも。体質を知ることの重要性

          寒気と熱が同時に!?まだ、邪は表にある

          寒気と熱がある場合、実際、熱をはからずとも感覚を重視してください。 寒気と熱があるな、と感じたら、まだ風邪の病は表に存在し身体の中まで入ってないのです。 身体の中に入り込むと、なかなか抜けられず、悩まされますね。 なので、ひき始めがいちばん肝心です。 脈を見ると、浮、つまり、まだ風邪が表にいるので触るとすぐにわかります。 熱が強い場合は 脈は早い 舌は赤い 悪寒が強いと 脈は力強い弓のような感じ 舌は白い ちょっと観察して今の状態を確かめてみてください。

          寒気と熱が同時に!?まだ、邪は表にある