オーバーハンドパス基本編
バレーボールの中で一番基本プレー
バレーボールを始めた人がまずいちばん初めに練習するのがパスです。レシーブやトスもパスの延長線上の技術です。安定したパスを出せるようになることはプレーをする上で必須条件と言えるので、とにかく練習を重ねることが大切です。
また、よいパスが出せるようになるためはフットワークも重要です。ボールの下に素早く入り、身体全体を使ってボールを上げられる位置まで動きましょう。
オーバーハンドパスのメリット
オーバーハンドパスのメリットは3つあります。
セッターがスパイカーに上げるトスをオーバーハンドで上げる理由は、アンダーハンドで上げたボールより柔らかく打ちやすいボールになるからです。
手順
正面に入る
初めは、ボールの正面に入ることが大原則です。正確なフォームでパスを返すためにも、素早くボールの落下地点に移動しましょう。
ボールが体の正面に入らないと正確なフォームで返すことができないので、目標の方向にボールを返す事が難しくなります。まずはきっちりボールの正面に入り正しいフォームでパスを返せるように繰り返し練習をしましょう。
だんだん上達をしてくると、パスの前後にセッターやアタッカーなど、他の選手の動きが見える余裕を持てるようになる事を目指してください。
低い姿勢で
ひざを折って、低い姿勢からボールを送り出すのが基本です。突っ立ったままの姿勢ではボールが上手くコントロールできません。
あごがあがっているのもよくない例の一つとなります。沈み込むくらいの低い姿勢から上げられるようにしましょう。
正確に目標に返す
パスをするうえで一番大事なのは、目標に対して正確に返すことです。そのためにも、ひじや手首のバネを総動員して、飛ばしたい方向へ集中してボールをコントロールしてください。
ボールを丁寧に運んであげるという気持ちで
パスは、バレーボールの一番基本となるプレーで、もっとも重要なプレーです。
オーバーハンドパスは、トスのベースとなるプレーであり、試合中では、チャンスボールをセッターに返す場面などでも使われます。
アンダーハンドよりボールをコントロールしやすく、パスを受ける相手もボールの来る位置を予測しやすい。何より大切なのは、パスをする相手に「ボールを丁寧に運んであげる」という意識でパスをしましょう。
当たり前のことですが、慣れてくると手だけでボールを扱ったり、いい加減になりがちです。パスする相手に体を向け、しっかりヒザを使う基本の動きをおろそかにせず丁寧にボールを扱うことを心がけましょう。
(1)ヒザは軽く曲げてき、両手の間からしっかりとボールを見るようにする。
(2)ボールに触れる時は、指先だけなく指全体を使う。指全体を使うと、ボールをコントロールしやすいです。
準備のポイント
足は肩幅程度に開き、どちらかの足を前に出す。おでこの前の少し離れたところで構え、親指がまゆげの少し上にくるように気をつけます。
両手で三角形を横に広げたような形を作ります。親指から薬指4本でボールを包み、小指は添えるだけで力を入れない。
NGポイント
手が上を向きすぎてしまったり、下に向いてしますと、ふわっとした軌道の正確なパスが上げられません。手首の角度を変えずに、ヒジとヒザを使ってボールを上げましょう。
手で三角形を作る気持ちで
指の力を抜き、顔の20cmくらい前で三角形を作り、親指・人さし指・中指を中心に包み込むようにしてボールの勢いを殺します。脇を閉めると、強い球にも対応できます。良いパスは回転しないで飛んでいきます。回転を止めるように、一度持つような感覚でやるといいです。
ボールの捉え方で重要なことは3つあります。
ボールを自分の真上で捉えるために、迅速にボールの下に移動し、左右の手の力を均等にボールに伝えます。親指・人差し指・中指の3本だけでボールを捉える上級者もいますが、初めは5本の指で練習しましょう。
練習は「つかんで、投げる」練習から始めましょう!
試合中にボールをつかんでしまうとホールディングの反則をとられてしまいますが、練習では、最初はおでこの前でボールをいったんキャッチしてOKです。
「つかんで投げる」という練習を繰り返しながら、次第につかむ時間を短くし、クッションのように、ボールが入った弾く感覚をつかんでください!
オデコの前で三角形を作る意識で練習
オデコの前で両手のひらを上に向け、親指と人差し指で三角形を作るようにボールを受けます。
ヒジは脇の下が見えるくらいしっかり上げましょう。ヒジが下がると、オデコの前で三角形を作れなくなってしまいます。両手全体をボールに合わせて丸く構える意識で練習に取り組みましょう。
しっかりヒジを開いて、肘と手首の力を使ってボールを運ぶことを意識します。
アゴが上がらないように注意します。常に上目遣いでボールをとらえます。
ボールを床に置いて、上から両手で三角形を作るようにしてつかみます。そのままオデコの上にもってくれば、ボールを受ける基本のフォームになります。
手と指の使い方
手と指の使い方で意識したいポイントは3つです。
手首の曲げ伸ばしだけでボールを扱わず、腕を手首を一直線にしてパスを送る癖をつけることが重要です。
オーバーハンドパスは下半身の動きが大切
オーバーハンドパスは一見、手でボールを運んでいるように見えますが、大切なのは下半身の動きです。ボールをとらえた時に足首、ヒザ、股関節を曲げて力をため、その力を上半身に伝えることがポイントです。
ボールの落下地点を判断したら、ボールの真下に移動。力まずに全身でボールを送り出しましょう。
ボールをとらえるときは足首を曲げておくのが力を伝えるポイント
ヒザは、足首同様、ボールをとらえる時は軽く曲げておきます。
ボールを運ぶ時は、腰から上へと力が伝わるように一気に伸ばしましょう。
カカトがボールの下に入るイメージ。
前方へ落ちてきたボールは、手から飛びつかずに、下半身(おヘソ)から移動してボールの落下地点に移動しましょう。落ちてくるボールの下に、前足のカカトが入るような位置まで移動するのが理想です。
腰よりも高いボールはオーバーハンドで受けるようにしましょう!
腰よりも高めのボールは、素早く下に回りこんで、オーバーハンドパスで受けるようにしましょう。とれるボールに対してはオーバーハンドパスで返すことをおすすめしたいほどです。コントロールが一番しやすいプレーですね。
オーバーハンドパスはバレーボールの基本のプレーであるとともに、もっとも難しいスキルです。初心者にとって一番初めに躓くポイントともいえます。
バレーボールのオーバーパスは見よう見まねで習得できる技ではありません。基礎の形を身につけた後に、短い距離から少しづつ遠い距離へ飛ばす練習を重ねていくことが上達の早道です。特にセッター志望の選手は、堅実に基礎を固めてからさまざまなトスに挑戦していきましょう。