![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149893378/rectangle_large_type_2_63239a50fc636a430b55075389cad1d9.png?width=1200)
新しくやってみたいこと🍀
最近やってみたいと思っこと。
それは『環境にやさしい暮らし』です。
言葉にするとなんだか恥ずかしいですね。
なんだか私にとってこういった話はなかなか話すのに勇気がいることです。
でも珍しく強くやってみたい!と思ったので、noteに書きたいと思います。
まず、突然なぜ「環境にやさしい暮らし」をしたいと思ったかというと、
あるVoicyパーソナリティさんの「珊瑚礁の減少」について聴いたのがきっかけでした。
それは、世界の珊瑚礁の約60パーセントが今白化している、ということでした。
その原因の一つが私たちが当たり前に使っている日焼け止めです。
日焼け止めの成分が、海に溶け込んで珊瑚礁を傷つけて白化させてしまっているのです。
私はこのことを初めて知りました。
そもそも珊瑚礁は様々な生き物の棲家や産卵場所を提供しており、「海の熱帯林」と呼ばれています。今問題となっている温暖化の原因と言われている二酸化炭素も珊瑚礁が吸収してくれています。他にも珊瑚礁には様々な働きがあり、世界の生態系を支える大きな役割を担っているのです。
その珊瑚礁が30年間で半分以上少なくなっているのです。
皿洗いをしながら聴いていた私は、かなりの衝撃と同時にとても悲しくなりました。そしてふと、あることを思い出したのです。
それは数十年前、初めての海外に遊びに行った時のこと。
日焼けを極端に嫌っていた私は海に入る前に全身に日焼け止めを塗りたぐり、シュノーケリングをしました。きれいな海に入り、ふと自分の体を見ると、日焼け止めが海に溶けていくのがわかりました。
しかし、その当時の私は「日焼け止め落ちちゃったから焼けちゃうな。」
程度しか思っておらず、何度も何度も日焼け止めを塗っていました。
珊瑚礁の白化に関するVoicyを聴いて、そのことを思い出しました。
Voicyを聴いた時はとてもショッキングだったし、そんなことが起こっているにも関わらず、海を汚し続けている世界の現状に憤りを感じました。
でもふと思い返すと、海を汚していたのは世界ではなく自分だったのです。
何も知らずに海を汚し、美しい珊瑚礁を傷つけていたのです。知らないって怖いことなんだな、とその時強く思いました。
知らなくても、現実に起こっていること。
何気なく使っている日焼け止めや、今流している洗剤はどこにいくんだろう。
この流している水はどこから来たのだろう。
すやすや眠る娘見ながら、自分の行動がどういった影響を及ぼすのか想像しなければならないないと思いました。
『環境に優しい暮らし』をすること。
春に出産し、家に閉じこもっていて何をしたいか模索していた今日この頃でしたが、やりたいことが一つ見つかりました。
私は飽き性ですし、多分すぐに気持ちが揺らいでしまうと思いますので、このnoteに書かせていただきました。
これから具体的には環境に配慮されたものを積極的に使っていこうと思います。
また使ってよかったもの、気になったものをシェアさせていただけたらと思います。
よかったらまた遊びに来ていただけると嬉しいです🍀
以上totoでした〜🐥