見出し画像

やさしい生活

社会人になった頃から、理想の暮らしについてずいぶん長い間考えてきた。けれど、仕事の変化や子育てに追われる中で、その答えを探し続けても、手にする前に時が過ぎていく日々に追われてしまっていた。

それでも、ふとした瞬間に、「こんな暮らしが理想かもしれない」というぼんやりとしたイメージが頭をよぎる。輪郭はまだ曖昧で、形にはならないけれど、心の中に静かに漂っていた。

昨年末、その曖昧だったものが、ある言葉を通じて急に形を持った。

「やさしい生活」

その響きが自分の中でしっくりと腑に落ちたのだ。それまでずっと曖昧だった思いが、自然に言葉となり、ようやく自分の中で確かなものになった気がした。そして気づけば、今の暮らしがその言葉を表現できるほど、自分にとって理想的なものになりつつあるのだとも感じられた。

私が求める「やさしい生活」とは、優しさを与えることと受け取ることが静かに巡る自然なバランス。そんな循環が、生活に心地よさをもたらしてくれる状態だ。

たとえば、「人に優しくあること」。
多くの人が思い浮かべるのは、親切にしたり、相手を喜ばせたりする行動かもしれない。けれど、やさしさはそれだけではないように思う。もっと穏やかで、何かをしてあげるのではなく、ただ相手がそのままでいられる空間を作ること。「それでいいんだよ」とそっと見守ること。そうした静かな優しさが、時には一番大切だったりする気がしている。

やさしさは、言葉や行動だけで表現されるものでもない。それは、誰かの話を黙って聞く沈黙の時間や、そばにいるだけで感じられる安心感のようなもの。そこに無理がないからこそ、相手にも自然に伝わっていく。たとえるなら、窓辺に差し込む柔らかな日差しのようなもの。目を引くわけではないけれど、その場を穏やかに温めてくれる存在。

そしてもうひとつが、「自分自身にやさしさを向けてもらえる環境を選ぶ」ということ。
ただ甘えるということではなく、自分にとって心地よい場所を探して、そこに身を置く力でもある。無理な人間関係や、心をすり減らす環境にとどまり続けず、優しさのリズムが生まれる場所を見つけること。周囲の人が与えてくれる優しさを、遠慮せずに受け取れること。それがまた、自分が誰かに優しさを向ける余裕を育てていく。そんな循環を大切にできる場所を探すこと。それが、「やさしい生活」を支える鍵なのだと思う。

結局のところ、「やさしい生活」とは、自分と他者との健やかな関係を、無理のない形で編んでいくことなのだと思う。そしてそのために必要なのは、自分を取り巻く環境に敏感でいること。受け取った優しさに感謝しながら、自分が与える優しさも、自然な形に整えること。そうして生まれるやさしさの循環が、人と人とをそっと支え合い、穏やかに日々を育てていく。

長い時間をかけて問い続けてきた答えが、ようやく自分の中で形を持った。その答えは、ただ静かで、穏やかで、無理のないやさしさに満ちた日々。そんな「やさしい生活」が、これからも自分の中で少しずつ形を変えながら続いていくのだと思うと、少しワクワクする。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集