![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88595265/rectangle_large_type_2_0f1b972488406eb6258f8e79c766cc44.png?width=1200)
Photo by
piccolotakamura
保育士目線とママ目線
(一昨日の私の気持ちです。)
息子運動会練習!
2歳児の息子は
お遊戯があります。
親子競技がなくなり
触れあいあそびになっていました。
いったいどんなのかな??
ワクワク😃💕
息子にお遊戯のお話を聞いても答えないだろうと思っていましたが
なんと、
答えが返ってきました!
「みぎ ぱ ひだり ぱ」
「ふりふりふりふり」
わぁーーやってる💘💘💘
数日後…
作りました!(笑)
前日に(笑)
特製旗(笑)
渡したら一瞬喜んで、TVに負けてポイっとされました(笑)
2歳児にお遊戯ってどうなの?っていう先生がいらっしゃるけど、
子どもが家で踊ってるのみたら、考え変わるよ?
考え方で間違えたらダメなのは、
「できる、できない」
を評価しないことですね。
やりたい子はやるし、
やりたくない子はそこに参加してるだけだいい。
そういう心構えで私はいます!