見出し画像

あっちのが近いけど、こっちの道を通りたい

駅に向かう途中でふと思ったことなのであまり内容のない文になってしまうかもしれないが、書いてみる。

時間に追われていた時の私は、とにかく時間を短縮出来ること、少しでも無駄をなくすことで頭がいっぱいだった。
(朝起きて15分以内に会社へGOしていたというと未だにひかれる)

だから駅までのルートは最短の方が良いし、電車が満員だって快速の方が早いんだから、そもそもそれ以外の選択肢が思い浮かぶこともなかった。
(手段のことは知っていても速攻却下された)

だけど最近は「あっちのほうが近いけど、こっちの道を通りたい」という基準で行動することが増えた。
自然にその選択肢をとっていたことに、さっき歩きながら気づいたのだ。

もちろんそのためには余裕をもつことは必要になる。じゃあ物質的に豊かになったから余裕がもてるようになったのか?というと、そんなことはない。

余裕をもつということは、勇気のあることなのだと思う。

行動を変える勇気
習慣を変える勇気
生活を変える勇気

たった一つの小さな行動を変えるだけでも、自信はつく。結果は関係ない。
「あ、わたしってこんなこと出来たんだ」という
″気づき″が自信につながるから。

そんな小さな自信が積み重なることによって心の余裕は生まれる。
それが「こっちの道を通りたい」という気持ちにさせてくれる。

あなたはどんな道を通りたいですか?


思いつきで書き出したのでとりとめもないですが、ちょっとアウトプットできたのですっきり…


お読みいただきありがとうございます!!!

いいなと思ったら応援しよう!

言語化パートナー/にしざわゆきこ
ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費とし、還元していきます!