見出し画像

テプラとカートリッジの収納方法。

テプラとカートリッジの紹介が終わったので
ついでに現在の収納方法をご紹介したいと思います。

まず、カートリッジですが
そのままよりもこうしたほうがタイパが上がります𓂃⟡.·

アプリでラベルを作成して

テプラで印刷して

カートリッジにペタリ。

こうすると使いたいカートリッジをひと目で探すことができますദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧

そしてテプラとカートリッジをとりあえず今はこの形で収納しています。

収納ボックスはニトリのです。



↑↑画像クリックで商品ページへ↑↑

□ブランド
ニトリ
□商品名
バスケット Nインボックス クォーター
□カラー
ホワイト
□内容量
1個
□商品コード
8422234

□販売価格
399円



 そのままテプラとカートリッジを入れるだけですと
カートリッジが箱の中でぐちゃぐちゃになってしまうので
Seriaの仕切り板で固定されるように対策しています。
 


□ブランド
Seria(セリア)
□商品名
L字透明仕切り板 ショート
□内容量
3個
□サイズ
70(W)×20(D)×32(H)mm
□JANコード
4905687358863

□販売価格
100円+tax


 
今はこの収納方法がベストかなぁと思っているのですが、
他に何かいい収納方法がないかも考え中です🤔 
 
 

✄ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後までご覧頂きありがとうございます•ᴗ•ꕤ
誰か1人でもタメになってくれれば嬉しいです⚘⚘⚘

スキやフォローは私の励みになりますので宜しくお願いしますܾ ܾ 𖥧𓇣 ܾ ܾ ܾ

また、このnoteでは
ズボラでめんどくさがりでせっかちな私がおすすめしたい商品を紹介したり、
口コミは良かったけどそうでもなかったなど正直なレビューを書いています。
その他の記事も見て頂けると嬉しいです♡


いいなと思ったら応援しよう!