![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129994595/rectangle_large_type_2_7bce22575d8d55fb0ca97199a3c84537.png?width=1200)
Photo by
toriumiyusa
胃腸炎でプチパンデミック
先週金曜日の昼過ぎ、子どもの通う学校から電話が入った。
この時間の電話はろくなことがない。
案の定、息子が吐いたから迎えに来てほしいとの連絡だった。
終わらない仕事を抱え学校に向かうと、朝とは違う服を着た息子。顔色は大変悪い。
これは胃腸炎だなー。
養護教諭からも、腹痛嘔吐で休んでいる子がいるから、多分胃腸炎ですねーと言う。
週末は終わったな。
諦めとともに自宅に戻り、週末のシフト変更を依頼して、掃除をする。
うちには他にも子どもがいるから感染したらたまったものではない。
こわがりの息子がめったに使わない息子の部屋(今は物置)に布団をしき、ここで寝るよう促すが「ママもーママもー」とシクシク泣く。
仕方ないから他の子は夫に任せ、マスクをつけて同じ部屋で過ごす。
そばにビニールをかけたゴミ箱とたらいを置いて万一に備え、なんとか布団は汚さずに朝を迎えた。
土曜日の朝イチで小児科に予約を入れて、なんとか昼過ぎに受診。やっぱり胃腸炎だった。
薬をもらい、冷凍うどんを買って帰ってきた頃には、なんだか気持ち悪くなっていた。
病は気から!!!
と心で叫ぶも、どんどん気持ち悪くなってくる。
土曜の夜には立派な胃腸炎患者となった。
とりあえず菌を出してください、と小児科で言われたことを頼りに、病院には行かず吐いたり下したりして過ごした。
水分は取れても少ししたら吐き、食欲もない。脱水が怖いので必死でポカリを飲んだ。
息子はすぐ元気になったが、私は2日半ダウン。
もう初老だな。若いつもりでもなかったけど、思ってたよりヨボヨボだ。
やっと今日、布団から出て家事をした。
家はなかなかに荒れている。
でも、こどもにうつらなくて良かった。
家族5人中2人なら、パンデミックにもなってない。
こどもがいると気をつけるのも難しいけど、気を付けていきたい。