原爆から京都を守った一人の軍人
https://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/011/722/chapter1.pdf
核兵器とは 核兵器とは、核分裂の連鎖反応により、膨大なエネルギーが放出される原理を利用して、爆風、熱放射、 放射線などの作用を破壊に用いる兵器の総称を言います。
■広島と長崎に落とされた原爆の違い 広島に投下された原子爆弾は、ウランを用いたもので、小型であったため「リトルボーイ」(ちび)と呼ばれ ていました。一方長崎に投下された原子爆弾はプルトニウムを用いたもので、その容姿から「ファットマン」 (ふとっちょ)と呼ばれていました。
■広島・長崎の原爆被害の比較 5 原子爆弾の基礎知識 タンバー(隔離材) 核分裂物質(ウラン235) 起爆装置 中性子源 ちゅうせい し げん 火薬 広島型原爆 長さ3m 直径0.7m 重さ4トン 火薬を使った爆弾1万5千トン相当 「リトルボーイ(ちび)」と呼ばれた タンバー(隔離材) 核分裂物質(プルトニウム239) 起爆装置 中性子源 火薬 長崎型原爆 長さ3.25m 直径1.52m 重さ4.5トン 火薬を使った爆弾2万1千トン相当 「ファットマン(ふとっちょ)」と呼ばれた 原爆投下日時 1945年(昭和20年)8月6日 午前8時15分 1945年(昭和20年)8月9日 午前11時02分 1945年中の死者数(推定) 約14万人 (当時の人口は約35万人) 約7万4000人 (当時の人口は約24万人)
広 島 長 崎 ※数字は、長崎市・広島市ホームページ参照 原爆投下前の産業奨励館 (広島平和記念資料館所蔵) 原爆投下後の産業奨励館 (撮影者:林寿麿 写真提供:広島原爆被災撮影者の会
広島平和記念資料館所蔵) 原爆投下後の爆心地付近 (長崎原爆資料館所蔵) (長崎市)