表現者
おはようございます!
素人の個人の
思い浮かんだことのメモです
この考え方が絶対に正しいと
押し付ける趣旨ではありませんことを
ご理解いただけますと助かります
何かを試みて
結果を追っかけることも
素直に目安になるので
大切かも
と
思う反面
原点はなんだろう
と
これまた素直に
考えることも
逆説的に
結果につながることもあるから
それも ありかもと思う
自分の強みは
わかっているようで
わかってなくて
心のどこかでは
薄々わかっているからこそ
その方向性へ向かうし
頑張れたり
評価されたりもするのだが
当の本人は
その現象や
感覚を
言語化できていなかったりするらしく
わかっていないのかも?
と
感じることも
時々ある
あれほど
才能がある人々も
自分という
個人の
個性や経験を通して
手探りで
世界を認識しているらしく
個別の出来事で
一般化できないかもしれないようなことも
一般論として
認識しているのかもしれない と
受け取れる時も
ままある
それが
その人の
危うさであり
個性であり
しかし
多分
そうやって
恐れ知らずに
そして
その人の場合は
利他
が
原点だから
だから
多分
ぶれないし
大丈夫なんだろうな
利他が
自己犠牲
に
なってしまうと
これまた
ややこしいので
その辺の匙加減の感覚が
やっぱり
場数なんだろうな
人のことなら
わかったような気になってしまう
何もわかっていない
おばさんの
独り言でした
いつもおつきあいいただき
ありがとうございます
m(_ _)m
ではまた!
まきのしょうこ