
3人きょうだいと縁起が悪い遊び
3きょうだい(小3長女・5歳長男・3歳次女)は、よく一緒に遊んでいます。
なかでもお気に入りの遊びが、カプラ(木の板の積み木みたいなやつ)で道や駐車場をつくり、レゴや恐竜のフィギュアをお店や動物園(恐竜園?)をつくる ーつまり街をつくる 遊びです。
ドロボーが出たり火事が起これば、トミカのパトカーや消防車が出動し、人気のお店があれば道路は渋滞して次々駐車場に車が停められる、みたいな。
1.火事は縁起が悪いからやめよう(9歳)
長女が9歳になる前日ぐらいに、いつものようにこの遊びが始まりました。
「火事だ~出動~!!」5歳長男が叫びます。
すると長女が神妙な顔で、
「・・・火事は・・・縁起が悪いからやめよう」と言ったんです。
長男はきょとんとした顔で、「えんぎってなに・・・??」
そりゃそうだw 私も長女が「縁起」を知っていたことに少し驚きです。
長女は、一生懸命長男に「縁起」を説明していました。
長男は理解したようで、「わかった」。
でも… 「縁起が悪いこと」が起こらないこの遊び、ちょっとつまんなそうでしたw
2.恐竜が暴れるのは縁起大丈夫?(5歳)
長男も、この詰まんない状況を打破したいと思ったのでしょう。
恐竜のフィギュアを手に取り…心配そうに一言
「恐竜が暴れるのは縁起大丈夫かな…??」
長女は、「えっと・・・それはね・・・」と回答に窮していました。
3.急にトイレにいきたい人(3歳)
長女はどう答えるのか、私は興味津々だったのですが、
次女が急にトイレに行きたがって、長女の回答は聞けず…
「縁起が悪い」という概念を理解し、それを弟に説明した長女。
そして、5歳弟の質問により、「縁起とは…?」と自問もしたでしょう。
これが”9歳”か~と思いました。
そして
恐竜が暴れるのは縁起的にどうかな?っていう5歳の疑問も素晴らしい。
最近、映画やなんかで、大衆の中での喫煙シーンNGみたいなのが多いじゃないですか。
私は、全然いいんじゃない?と思う派なんです。
そういう時代だったんだし、映画でしょう?と。
タバコがダメなら、刑事ドラマでの殺人事件は絶対にNGだよね??と真剣に思っています。
長男の疑問には、同じ匂いを感じました。
火事はNGだけど、恐竜はいいのか??っていう(笑)
そして。
周りにお構いなしにトイレに行ける3歳も、3歳なりの成長だなあと。
みんな可愛いです🥰