![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105022444/rectangle_large_type_2_54be3540797be9a1773daaa2833eef82.png?width=1200)
Photo by
bokonyan
『品』ない『見出し』!〜遊び倒す〜
昨日で長いゴールデンウィークも終わった。能登地方の大地震を除けば連休中の『大事件・大事故』はなかったようだ。
『渋滞』と観光地などの『混雑』は織り込み済みのことだ。
そんな中『ゴールデンウィーク』最後の昨日の取材紹介ニュースの中で
見出しに『遊び倒す』とあった。
主旨は若い女性が連休最終日を惜しむかのように1日を『後悔なきよう』過ごす。つまり『遊び倒す』と言うわけだ。しかしいかにも『品』が無い表現ではないか!
『倒す』と言う言葉は『借金』などを『踏み倒す』などの際使われる言葉で
『斃す』『殪す』とも書くが本来『殺す』と言う意味もある。
取材に応じた女性が『遊び倒す』と言う言葉を実際に発したのかも知れないがテレビが『見出し』にそのまま『使用』するのはいかがなものかと思う。
私はいささか古風かも知れないがまだまだテレビ報道には公共性ゆえに『品格』を求めたいと願っている。テレビが『劣化した言葉表現』を率先して用いてはなるまいと願っている。