【シリーズ第51回:36歳でアメリカへ移住した女の話】
このストーリーは、
「音楽が暮らしに溶け込んだ町で暮らした~い!!」
と言って、36歳でシカゴへ移り住んだ女の話だ。
前回の話はこちら↓
私がアルバイトをしていた明治ジャパニーズレストランでは、美しいタイ人女性や、カッコいい白人男性が、ウェイター、ウェイトレス、バーテンダーをしていた。
ヘッドシェフの石さんは日本人だけど、寿司シェフは全員韓国人。
裏のキッチンで働いていたのは、私と、メキシカンのオマーとアレックスだ。
ところがある日、4人の中国人が寿司シェフとして採用された。
応募者が、彼ら4人だけだったのか、あえて中国人も入れてみようと思ったのか、理由はわからない。
オーナーのアランは中国人だ。
今まで、中国人の従業員がいないことの方が不自然な気もする。
もしかしたら、中国人シェフの方が給料が安かったのかもしれない。
彼らは、いつも4人一緒だった。
彼らにしたら、4人以外の人は誰も知らないし、 4人でいる方が安心だ。
私のように1人だけ採用されたら、がんばって中に入ろうとするけれど、4人いたら、その必要もない。
オープン前の時間に休憩室へ行くと、これまでいつも一緒にいた寿司チームが、韓国人チームと、中国人チームに別れていた。
あらら・・・
と思ったけれど、まぁ、当然だ。
なんといっても、母国語はラクチンだ。
ジョークも言える。
しかも通じる!
仕事中はともかく、休憩中くらい、好きな言葉を使ってリラックスしたいと思うのは当然だ。
・・・と、他人事のように思っていたけれど、それからしばらくして、キッチンにも中国人のおじさんが採用された。
寿司シェフの4人は、他の従業員と話したくないから話さなかった。
けれども、その年配の男性は・・・
英語が話せなーーーい!!!
どれくらい話せないかというと、
「ワッチュアネイム(お名前は?)」
と聞いても、
「???」
というくらい、話せなかった。
せめて、名前くらいはわかりたい。
”名前”と紙に書いて渡すと、ワンさんだったか、チンさんだったか、中国人っぽい名前を、満面の笑みで教えてくれた。
名前の他にも、彼が30年以上アメリカで暮らしていること、子供がいることもわかった。
さすがはチャイニーズコミュニティ。
チャイナタウンにいれば、30年間、英語を使わずに生きていけるんだ。
というよりも、30年間、英語を覚えようと思わなかった彼がすごい。
30年間チャイナタウンにいたおじさんを、外の世界に向かわせた理由は何だったんだろう?
知っている漢字を並べてみたけれど、思った以上に伝わらなかった。
中国の方は、”強い!””たくましい!”というイメージがある。
自分の英語のアクセントが原因で、相手が理解してくれなくても、聞き取れない相手が悪いと思っている(気がする)。
厚かましいとも言えるけれど、この国では、その強さは必要だ。
「私の英語の発音が悪くてごめんなさい・・・」
としょんぼりしているより健康的だ。
しかし、仕事を一緒にするとなると、ちょっと困る。
おじさんは、ニコニコと私の説明を聞いていたけれど、必死で理解しようとしている気配はない。
結局、3日目くらいには、仕事に来なくなった。
おじさんに聞いていないのでわからないけれど、
「ゆみこに申し訳ない・・・」
という気持ちは皆無だったと思う。
それにしても、どうしてアランは、中国語しか話せない人を雇ったんだろう?・・・と思ったけれど、私も、どちらかと言えば、日本語しか話せない人だった。
アランにボランティア精神はなさそうなので、きっと低賃金という理由だろうな。
🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔ある日の賄い🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔🐔