【シリーズ第30回:36歳でアメリカへ移住した女の話】
このストーリーは、
「音楽が暮らしに溶け込んだ町で暮らした~い!!」
と言って、36歳でシカゴへ移り住んだ女の話だ。
前回の話はこちら↓
アパートで暮らし始めて数か月が経った頃、突然、停電になった。
電気代を払っていなかったからだ。
というよりも契約をしていなかった。
今回の停電のおかげ(?)で、その事実が発覚し、無事に契約完了!
とはいえ、無断で電気を使い続けた罰か、電気復活まで2日間を要した。
エアコンは買ったのに、エアコンが使えない。
しかしこの件も、廊下のコンセントを使わせてもらえるよう、彼がマネージャーに頼んでくれた。
エアコンは稼働し続け、蒸し風呂生活をせずにすんだ。
ありがたい限りである。
さて、ムチ打ちの痛みも楽になり、電気も普通に使えるようになったある日のことだ。
キングストン・マインズに出演している彼から電話がかかってきた。
「部屋に財布落ちてない?」
探してあげたいけれど、私はダウンタウンで開催されている、ジャズフェスティヴァルを観に来ていた。
「外におるからわからん」
「わかった」
20分後、
「今、どこ?」
「・・・ダウンタウン」
「わかった」
20分後、
「今、どこ?」
「・・・」
こう頻繁にかかってくるからには、かなり困っているに違いない。
お世話になりっぱなしの彼のために、帰宅することにした。
家に戻り、捜索開始。
狭い部屋だし、彼が使う場所は限られている。
「ないよー」
「ソファの下は?・・・ズボンのポケットは?・・・ベッドの下は?・・・」
言われた場所を再び探す。
「ありません」
20分後、
「ソファの下、ちゃんと見た?・・・ベッドのマットレスの間は?・・・」
かかってくるたびに探すけれど、ないものはない。
あまり何度もかかってくるので、
「いくら入ってたん?」
と聞いてみた。
「百ドル」
なーんだ・・・
何度も同じ場所を探していたこともあり、ついつい思ってしまった。
実際、百ドルなら、どうにかできる金額だ。
金額よりも、免許証の再発行の方が面倒くさいな・・・と思った。
しか~し!!!
彼は、私の”な~んだ”という感情を読み取ったらしい。
電話の向こうで、彼の機嫌がみるみる悪くなるのがわかった。
・・・電話で良かった。
午前5時頃、彼が帰宅した。
「財布、見つかった?」
「・・・ノー・・・」
こーわーいーぞーーー・・・。
次の瞬間・・・
「ふぁーーーーーーーーーっく!!!」
げんこつで壁を殴った。
これは、尋常な怒りではない。
声をかけてあげたいけれど、彼は私の”な~んだ”という態度に激怒している。
私の言葉に癒されるとは思えない。
関西弁なら、
「ごめんごめん!気晴らしに美味しいもんでも食べに行こ!」
と言えるのになぁ・・・。
結局、何もできず、何も言えないまま、そ~っと、彼の怒りがおさまるのを待った。
少し落ち着いた頃に話を聞いてみた。
財布の中身は百ドルではなく、7百ドルだった。
またまた聞き間違えだ・・・。
7百ドルは確かに悔しい。
さらに!!! 7百ドルは、彼の全財産だった!!!
うーーーーーん・・・確かにお先真っ暗だ。
私も大阪でひとり暮らしをしていた頃、5百円で週末を乗り切らなければならなかったことがある。
5百円で食料を買うか、たばこを買うか迷い、たばこにした結果、自動販売機にお金を食われて終了。
あまりの悔しさに、自動販売機を蹴ったと記憶する。
私は週が明ければ、お金が入る予定があったけれど、彼にはない。
私は自分が選択して5百円を失ったけれど、彼の場合は財布を盗まれた。
後に知ったことだけれど、盗んだ犯人は、同じミュージシャンだった。
確証はないけれど、彼にジェラシーを抱く、あるミュージシャンの嫌がらせだと、彼は確信しているらしい。
そりゃ、壁も殴る。
この後、彼がどうしたのかは知らない。
しばらくの間は、冷蔵庫に、食料を余分に入れておいたけれど、お金については一切聞かなかった。
「金貸して」
とも言われなかった。
免許証も、再発行したらしく、すぐに通常の生活に戻っていた。
この日まで、私は彼が金持ちか、貧乏かなんて、考えたこともなかった。
私が寝たきりの間、彼は毎日のように、ぶどうやアイスクリームを買ってきてくれた。
折半にしている家賃や光熱費も、毎月きちんと払ってくれる。
ジミー・ジョンソンのバンドでツアーへ行くし、仕事も、ほぼ毎日ある。
金持ちでないにしても、全財産が7百ドルとは思ってもみなかった。
そして、全財産を財布に入れて持ち歩いていたことにも驚いた。
きっと、私の部屋に現金を置いておくことが不安だったんだろうなぁ。
留守中に泥棒が入る可能性を考えたかもしれない。
私が泥棒になる可能性も考えたはずだ。
それくらい、我々はお互いになーんにも知らなかった。
コネクションも一切感じていなかった。
とはいえ、彼のことをもっと知って、強くつながりたい!という欲求もなかった。
なるようにしかならない。
ただ、この暮らしを変えようと思ったこともない。
私には、彼はいい人だという、確信に近いものがあった。