自分を好きでい続ける
こんにちは
こんばんは
今回のテーマは、【自分を好きでい続ける】です。
最初に皆さんに聞きたいことがあります。
皆さんは、自分のことが好きですか?
また、自分を自分で評価することができますか?
例えば、自分ってこういうところがいいんだよねとか、自分ってかこいいんだ、可愛いんだとか、なんでもいい。
少し考えてみてください。
多分大体の人がこの最初の文を読んで自分でかっこいいとか、可愛いとか言えないとか、自分で自分のことを人に言うのはと思ったのではないでしょうか?
僕も高校生までは、人が自分のことを自分で評価していることに対して、何言ってんだあいつとか、笑ってみたり、否定的になっていた。
しかし、今僕は、日本人以外の人と関わったりすることがあって、その人たちから、なんで自分の事が好きじゃないの?とか自分の事を自分で評価してもいいという考え方を教えてもらって最初はなんで?と疑問を持ったし、少し不思議な感覚になったが、理由を聞くと確かにそうだよな!と思えることができた。
ここからなぜ自分のことを自分で評価してもいいという考え方になったかを説明します。
先ほども書いたように僕も最初は、自分のことを自分で評価するのは少し違うのではと思っていた。
まず、ここで日本人と海外の人の考え方の違いを書いておく。
日本と海外で最も違うのは、自己肯定感の差だ。
日本人は、自分のことを自分で評価すると嫌われたり、変な目で見られたりする。
欧米の人は逆に、自分のことを堂々と表現するし、言葉にもする。
だから日本人は、自分に自信がないとか、自分をうまく表現できない人が多い。
しかし、欧米の人は、自分に自信しかないから、自分を表現しまくるし、言葉でも相手に自分の良さを表現するのがうまい。
さあ、考えて欲しい。
ここまでの文を読んで、どっちの方が生活していて気持ちがいいでしょうか?
自分を表現すればするほど、いいようにみられない日本か、自分を自由に表現でき、そこに対して否定されない欧米か?
僕は、絶対欧米の方が生活していて楽しいと思うし、自由に自分を表現できる世の中の方が幸せだと思う。
ここで、『いや、ここ日本だから』という意見もあるのだろう。
しかし僕ははっきり言う。
もちろん日本の文化もあるし、欧米に合わせろと言っているわけではないが、本当に自分を自由に表現できないままで生きづらくないのか?
表現すれば、笑われる世の中でいいのだろうか?そんな世の中で生きたいと思うのだろうか?
僕は、そうは思わない!
絶対、自分を自分で表現できて、それを否定されず、それいいね!と言える世の中になれば、もっと自己肯定感が高まって、生きたい!と思う人が増えるのではないでしょうか?
この間、自分の好きなところを5個と自分の嫌いなところ5個言ってみてと友達に聞くと、真っ先に悪いところから言い始める。
けど、同じ質問を欧米人にすると、良いところから言っていく。
これが日本人と欧米人の差だなと思った。
また、相手の良いところと悪いところでも同じ質問した。
日本人は、やっぱり相手の悪いところから言い始める。
けど、欧米人は、良いところから言い始める。
何が言いたいかと言うと、もっと自分を自由に表現して良いと思うし、自分で自分のことを評価して良いってこと!
別にかっこいい人が自分をかっこいいと言うのなんて当たり前だし、可愛い人が可愛いと言って当然。
それを、何言ってんだこいつと笑っているような人間では、ダメだと思うし、やっぱり人を否定しない環境ってすごい大事だと思う。
みんなわかっているけど、なぜか周りと一緒じゃないとという思考が働いてしまう。
その結果、また同じこと(人を否定する環境)を繰り返す。
みんなは、知っているだろうか?
日本が一番自殺率が高いのを!
理由はこれだけではないと思うが、これに関しても、目を逸らしてしてはいけないことだと僕は思う!
これは、今からでもできること、明日からでもできること!
もっと自分を表現して良い!
もっと自分を自分で評価しても良い!
そして、人を否定しないこと!受け入れること。
人は、一人一人違ってて当たり前だし同じなわけがない。
だからこそ、これを読んでくれた人には、そんな人になってほしいなと願います!
最後に、自分を好きでい続けることは、すごく大切なこと。
自分を好きでいるから他人も好きになれる。
自分好きでいるから他人のいいところがわかる。
自分を好きでい続けよう!!
今回もご覧いただきありがとうございました!
次回も是非ご覧ください!