![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154345162/rectangle_large_type_2_97038ce3d12938960008b6ad35686324.png?width=1200)
Photo by
hanadaame
2時間目:視覚的な要素をあつめる
みなさま、ごきげんよう。
今日の授業でも理想の暮らしを描いていきます。前回はリストアップ、文字でのアプローチでしたが、今回は写真を使いたいと思います。
あなたの理想の暮らしを表した写真、視覚的情報を集めましょう。そうですね・・・、15枚以上としましょうか。イラストでも構いませんよ。
前回、リストアップを作りましたね。その文章を表す写真なり、イラストなりを探しましょう。
例えば、
開放的なリビング
木の家
大きな梁がある
なんて書かれたリストなら、
![](https://assets.st-note.com/img/1726350071-R92mo51zVI8wsxTeEGjQfSqP.png?width=1200)
こんな写真がぴったり!
リストアップした時の単語を組み合わせて検索してみましょう。「木の家、大きな梁」などを検索フォームに入力、画像検索をするとたくさんの写真が出てくるでしょう。
「落ち着く空間」「家族と過ごす時間」「趣味を楽しむ部屋」・・・あなたが暮らしの中で大切にしたい価値観を検索してみるのも良いでしょう。
モデルハウスや、リフォーム例、建築施工例などの写真を探したり、好きなアニメのワンシーンから拾ってくるのも素敵ですね。
なるべくたくさん探しましょう。今回のポイントは、楽しむこと。前回、100個のリストアップはなかなか大変だったと思います。脳にたくさん負荷をかけました。今回は思い切り、楽しんで、のびのびと、自由にさせてやるイメージで取り組みましょう。
感覚的に。うん、なんか、いい!というものをどんどん見つけてどんどんスクリーンショットを撮っていきます。
さあ、準備はよろしいですか。思い切り楽しんで、想像の翼を広げましょう。