大橋綾花

真面目に会社員10年間 製造業品管しながら片づけ副業 3歳児育児 子育ての合間をぬって…

大橋綾花

真面目に会社員10年間 製造業品管しながら片づけ副業 3歳児育児 子育ての合間をぬって起業挑戦/7月開業 片付けデザイナーとして 片づけを通して自己発見し、心豊かに毎日を楽しむためのオンラインの学びの場、「暮らしのアトリエ」を開校しました!

マガジン

  • 暮らしのアトリエ 〜自分を探す片付けの旅〜

    ここは、片付けを学ぶ「暮らしのアトリエ」。幸せな暮らしを目指す片付け学園ライフが始まります!自分のペースで課題をクリアし、過去に触れ、未来を描きながら自分自身と向き合いましょう。 日常の片付けは、あなたが安らぎを見出すためのもの。どうか義務感で心を削ることなく、片付けの本来の目的を忘れないでください。日常の片付けと趣味の片付けは別物です。趣味の片付けは、自分を表現し、遊び心を持って空間を創る体験です。まずは心を大切に、楽しみながら進めましょう。 このマガジンでは、片付けを課題として楽しみながら、あなたの理想の空間を一緒に作り上げていきます。さあ、片付けの旅を始めましょう!

  • ジーピー君とルカの仕事術

    風間ルカは、日々オフィスでのデータ管理やレポート作成に追われている。業務の多くは、膨大な情報を整理し、的確な判断を求められるもの。新しいプロジェクトの進捗報告や、定例の業務レポートをまとめる時間が足りず、頭を抱えることもしばしば。 そんなAの働き方を支えているのがAIツール「ChatGPT」。単なる作業効率化にとどまらず、クリエイティブなアイデア出しや迅速な問題解決に役立つこのツールは、Aの日常を大きく変えつつある――。

最近の記事

ターゲット設定の前に、自分の声を大切にする理由

この1ヶ月noteの記事を書いてみて、アクセセス状況などをみてふわっと分析。私が、誰かの役に立つといいな、と思って書いた記事より、体験談や感情を吐露したようなそういう記事の方がよく読まれているようだ。 それに関連して?最近気になる事に、商品設計がある。ペルソナ、ターゲットを身近な人に設定して、その人の困り事の中で自分の中で提供できるものを探してそれを商品とする、というアプローチについて。 実際、私が資料作成というサービスを思いついたのは、今振り返ってみるとそのアプローチに

    • 私の片付けに対する考え方。

      あなたのご意見に感謝します。 しかし私は「片付け」をちょっと違う視点から考えています。 片付けを人生の幸せに直結する「絶対に必要なもの」と考えていません。 片付けは、暮らしを豊かにし、楽しむための知恵の一つに過ぎず、料理や編み物、ゲームなどと同様に、人それぞれの趣味や生活の一部として捉えています。 私が特に影響を受けているのは、土井善晴先生の「一汁一菜でいいという提案」という本です。 土井先生は日本食の意義を見直し、毎日美味しい料理を家族に提供することが義務であると考

      • 書類片付けの極意:感覚と論理で進める賢い整理術

        みなさま、ごきげんよう。 本の片付け、終えられましたか。 だんだん片付けのコツのようなものが掴めてきたのではないでしょうか。焦らず、自分のペースで楽しんで進めていきましょう! さて、今日は書類の片付けについてお話しいたしましょう。 書類のカテゴリに分類されるものは、 プリント類、年賀状、カード、通帳、契約書系、家電の説明書、チラシ、資料・・・ そういうものが対象になります。 カテゴリ分けをする際、「これは書類か、本か、はてさて小物か・・・」と迷う時もあるかと思い

        • 資料作成であなたをサポート!オンライン秘書サービスの始まり

          最近私が気になっている言葉として、オンライン秘書がある。 やってみたいと思うのだ。 そもそものきっかけは会社の中で、 「あなたは秘書みたいな仕事が得意だよね」 と言われたことだった。 確かに、と思ったのだ。 私が務めるのは中小企業で、直属の上司が実務的には会社のトップ。 彼の要望に従って、 営業資料、商品・サービスの提案書、お客様向けプレゼン資料なんかをよく作る。 どう考えても私は、管轄外(だって私は品質管理課)なのだと思うのだが、私もそういう仕事が好きだから、全然

        ターゲット設定の前に、自分の声を大切にする理由

        マガジン

        • 暮らしのアトリエ 〜自分を探す片付けの旅〜
          18本
        • ジーピー君とルカの仕事術
          3本

        記事

          収益化の道を探す:NOTEを書く私が向かうべき次の一歩

          収益化、というものについて考えてみたいと思うわけだよ。 収益化を私は目指しているわけだが、そもそも商品がないことには始まらないのだよね。 それで、今せっせとNOTEに記事を買いたりして、商品を作っている。 記事そのものは無料なわけだけれども、 記事を作る、書き起こすという行為の中で商品が作られていく。 書き起こしておきさえすれば、素材として保管しておくことができるのだから、それをどうとでも料理できるようになる。 例えば動画を撮って配信するための原稿にしたり、 会員サイ

          収益化の道を探す:NOTEを書く私が向かうべき次の一歩

          本との対話:心を感じながら進める片付け術

          みなさま、ごきげんよう。 さあ、今日から本の片付けに取り組みましょう。 衣服の片付けを終えた皆様にとって、本の片付けは簡単だと感じられる方が多いのではないでしょうか。 しかし、本の片付けはとにかく体力勝負! 重いのです、本は。 体の声を聞きながら、無理なく行うことを心がけてくださいね。 さあ、では始めましょう。 家の中のあなたの本を全て、一箇所に集めます。漫画もですよ。 そして1冊ずつ、触り自分の心に耳を傾けます。 何を感じますか。良い気分ですか。嫌な気持ちで

          本との対話:心を感じながら進める片付け術

          【ChatGPT】AIでストレスフリー!メール対応が3分で完了する働き方のコツ

          風間ルカは、日々オフィスでのデータ管理やレポート作成に追われている。業務の多くは、膨大な情報を整理し、的確な判断を求められるもの。新しいプロジェクトの進捗報告や、定例の業務レポートをまとめる時間が足りず、頭を抱えることもしばしば。 そんなAの働き方を支えているのがAIツール「ChatGPT」。単なる作業効率化にとどまらず、クリエイティブなアイデア出しや迅速な問題解決に役立つこのツールは、Aの日常を大きく変えつつある――。 Q:出荷ご連絡というメールについて、無事納品いただい

          【ChatGPT】AIでストレスフリー!メール対応が3分で完了する働き方のコツ

          迷う時こそ、心に耳を傾けて。衣類整理の第一歩

          ごきげんよう、皆様。 さて、そろそろ衣類のお片付け、始めちゃいましょう。 「え、まだ収納のことについてとか勉強してないですけど!」 もしかしたら、そう思われたかもしれませんね。 確かにまあ、衣類の畳み方とか、おすすめしたい方法なんかはあるんですが。基本的には立てて収納、とか…。 でも、もう始めちゃいましょう。ね? なんか、もう、私も早くやりたくなってしまいまして。 前回お話しした選別の仕方さえ、しっかりできれば大丈夫です。 ともかくやってみましょうよ。気負わずに

          迷う時こそ、心に耳を傾けて。衣類整理の第一歩

          ジーピー君と一緒にマガジン画像を作ろう!ChatGPTで理想のデザインを実現する方法

          よーし、今日はNOTEのマガジンで使うマガジンの画像をAIで作るぞ〜。 まず、便利なGPTs「Assistants to structured prompts」で適切な指示を作ってもらうよ! というのも、ChatGPTに何かをお願いするとき、聞き方や指示の出し方に時間がかかるもの。下手な質問では、曖昧な返答しか得られず、ほしいものを手に入れるのに時間がかかってしまうのです。 Assistants to structured promptsにて 「私:NOTEのマガジン

          ジーピー君と一緒にマガジン画像を作ろう!ChatGPTで理想のデザインを実現する方法

          感じるままに、選ぶ:お片付けの真髄

          さてさて、みなさま。 ごきげんよう。 今日の授業はとても大切なところなのです。 よーくお聞きになってね。 選別の仕方についてお話しします。残すものと捨てるものをどうやって仕分けるのかについてでございますよ。 まず、トップスの片付けを始めたといたしましょう。 あなたはトップスの山の中から、一枚のTシャツを手に取ります。 手にとったとき、何を感じますか。 そのtシャツを触った時に、何を感じますか? その感覚があなたにとってポジティブなものであるなら、そのTシャツは残しま

          感じるままに、選ぶ:お片付けの真髄

          感謝して手放す:物との別れ方と新たな学び

          ごきげんよう、皆様。 今日もようこそお越しくださいました。 今日お話ししたいのは、物の捨て方についてです。 片付けをする際は大きなゴミ袋を用意しまししょう。 前回はものの選別、どうやってその物を残すか、手放すか判断するのかについて話しました。 触ってみて、あなたにポジティブな感覚を沸き起こさせるもの、を残すのでしたね。 ではあなたに、ポジティブな感覚を起こさなかった物、手放す物についてちょっと考えてみましょう。 なぜ、だと思いますか。 この物はあなたの部屋の中に

          感謝して手放す:物との別れ方と新たな学び

          オタクな私を愛そうという試み「進撃の巨人」編

          ねえ、「進撃の巨人」、みたことある? え!みたことのないの。絶対絶対、みたほうがいいんだよ!本当に素晴らしいんだから。 漫画か、アニメどっちをみるべきかって? どっちでもいいよ!強いて言えば、アニメの方がいいのかな? アニメ見てから、漫画見ればいいんじゃないかな。 ともかくどっちも素晴らしいから、どっちも観てみればいいの! 何が素晴らしいかというとね。 う〜ん、難しいんだよな。 人に素晴らしさを伝えるってすごく難しいんだよね。 あのね、物語の主人公はエレンという少

          オタクな私を愛そうという試み「進撃の巨人」編

          「アルケミスト」を読んで思ったこと

          パウロ・コエーリョ著「アルケミスト」を読んだり、最近の出来事からふわ〜と沸き立った思いをそのまま書いた。 幸せっていう状態 私が副業をする理由 なぜだと思うか アルケミスト 宝物がそこにある 私が独立したいと思う理由は やってみたいと思うから そういう生き方もあると 知ってしまったから 客観視することに面白がる秘密がある 面白がることができれば、環境を変える必要はない? 違う 私がしたいと思うことは、宇宙がしたいと思うことだから だから私はやってみるんだ

          「アルケミスト」を読んで思ったこと

          「衣服の片付けをリストで攻略!小さな一歩から始めるスッキリへの道」

          ごきげんよう。 では今日は昨日の続きから。 片付けではやることは3つ、 そのカテゴリのものを全部出す 捨てるものと残すものを選別する 残すものを収納する と非常にシンプルですよ、というお話をしましたね。そちらをしっかりと頭に入れておきましょう。 今日は「衣服のリスト」を使って、衣服のお片付けの準備を進めましょう。 「衣服」というカテゴリの中にも、いろんな小カテゴリがありますよね。 トップス、ボトムス、下着、靴下・・・。 片付けはその小カテゴリごとに、行ってい

          「衣服の片付けをリストで攻略!小さな一歩から始めるスッキリへの道」

          進級!片付けの冒険が始まる〜レベル1: 衣服編〜

          キーンコーン、カーンコーン ごきげんよう。 みなさま、進級おめでとうございます。 さあ、いよいよ片付けの旅が始まりますよ。 まず最初に取り組んでいただきたいのは、衣服のお片付けです。 片付けを行う方法論として、明確な順番があります。 まず衣服、次に本、書類、小物、そして最後に思い出の品。 なぜこの順番なのかと言いますと、これが最も効率よくスピーディーに片付けを進めることができるからです。 なぜこの順番だと最も効率が良いのか。 それは、片付けにも難易度がある為です。衣

          進級!片付けの冒険が始まる〜レベル1: 衣服編〜

          暮らしのアトリエ 〜自分を探す片付けの旅〜

          ボタンをクリックしてスタート! ✦ はじめから ✦✦ つづきから ✦「暮らしのアトリエ」へようこそ 1年生:理想のくらしを思い描く、麗しき日々の始まり 1時間目:理想のくらしを思い描く、麗しき日々の始まり リストアップ編 2時間目:視覚的な要素をあつめる 3時間目:インテリア・スタイル ある日の放課後:女学生からの手紙 4時間目:片づけは義務ではなく、趣味 かのんさんへ、片づけの呪縛を解き放つ 5時間目:ビジョンボードを作ろう 6時間目:新たなステージへ、

          暮らしのアトリエ 〜自分を探す片付けの旅〜