![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153889354/rectangle_large_type_2_52ab0f5604b3ab6d2e09298a37c933df.png?width=1200)
こんまりさんの本だけで、片づけの魔法を実感した人がどれだけいるのだろう。
本をしっかり読んで実践した
私がこんまり流片づけを実践しようと思ったのは、こんまり流片づけコンサルタント養成講座を受けることを決めたから。
受講のための要件として、「自身の片づけをこんまりメソッドで終えること」というのがあったからだ。
片づけ終えた自分の部屋の写真を送らなければならないのだ。
人生がときめく片付けの魔法
人生がときめく片付けの魔法2
イラストでときめく片付けの魔法
この3冊をしっかり、がっつり読み、真剣に取り組んだ。
しっかり片づけを終えられたと思ってたけど、そうじゃなかったと気がついた
自分の片づけをしっかりと終えられたと思った私。
受講条件を満たしたので、さあいざ養成講座を受講!
・・・
私がやった片づけって、全然違う・・・。
1回目、本だけで片づけを実践した時は、子どもがまだ小さくてまとまった時間を捻出するのは本当に大変だった。
2〜3時間夫に子供をお願いして、その隙に私は本に書いてある通りに片づけを実践。
衣服を全部出して、山にして、ときめきチェックして、畳んで、収納。
「一気に、短期に、確実に」という本の言葉を本当にそのまま受け取った私はこれを3時間ほどで全部やり切らないとならない、と勘違いしていたのだ。
そうなると、もう自分と向き合うどころではない。時間が全然足りないからだ。
時間が足りない、結局途中で夫と子どもが帰ってくる。思い返せば、終始イライラし続けながら行なっていたのが、私の初めての片づけだった。
本に書かれていた「とにかく短期で終わらせること」「全部出すこと」というのが強烈だったので、誤解してしまったのだ。
もういちど、楽しんでやる
養成講座で学んだことは、お客様のライフスタイルに合わせて片づけの仕方をコントロールするとことだった。
私のようにまとまった時間が取れない人に対しては、
例えば衣服の片付けでは、本にあるように全ての衣服を山にするのではなく、
今日はトップスだけやる
とさらにカテゴリを分割。時間内に終わらせられるように逆算して取り組むのが正解だった。
そして、ときめきで選ぶ、というのは自分自身の心と向き合う、瞑想の時間。極上の時間であって、決して焦って、イライラしてやる物ではなかったのだ。
講座を終えて、私はもう一度自分の片づけに取り組んだ。
片づけコンサルタントになったつもりで、自分に話しかけながら。
そして片づけを終えてはじめて、こんまりさんのいう「片づけの魔法」を実感できたのだ。
本だけで本当にこんまりさんの片づけの魔法を体感できるのは稀なのでは?
本は一方通行のツールなので、私のように3冊読んだとしても、それで正しい片づけができるとは限らない。
逆に本だけで、「ちゃんとできたよ!人生変わった!」っていう人の方が少ないんじゃないかしら。
だからこそコンサルタントがいるわけだし。
本に書いてあるのはあくまでも原則で、個々のライフスタイルに合わせて、調整する必要がある。
皆さんはどうでしたか?(コメントで教えていただけると嬉しい♡)
そのためにコンサルタントがいる、とはいうもののじゃあコンサルタントに頼めたかというと、私のライフスタイルでは頼めなかったと思う。
五時間もの時間を10回程度、コンサルタントに来てもらうために捻出するなんて絶対無理だ。1回33000円という料金も、正直、ちょっと手が出ない。
各々のライフスタイルに無理なく合わせられて、かつ楽しく最後まで実践できる、そんなサービスをオンラインコースでできないかを構想中なのである。
(かかった時間45:00, 25分オーバー。寝起きで頭回らなかった?このくらいの分量ならいけると思ったけど、全然いけないんだな。20分で書き切るにはこの半分でいい)