
サラリーマン/主婦の場合の裁量取引(FX)どうやったら良い?のご紹介👍2/2
どうもQooです(^○^)
「サラリーマン/主婦の場合の裁量取引(FX)どうやったら良い?のご紹介👍」
の前回記事はお読み頂けましたでしょうか?
https://note.com/tender_beetle473/n/ne5d0ce136c9a
内容としては別の事に触れますが流れになっていますので宜しければ両方合わせてお読み頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
FXはサラリーマンや主婦の方向けの投資?
という事で一般的に魅力に映る理由は何なのかを前回触れましたが、
結論!!
やり方次第で向いていると言えるd( ̄  ̄)
です。
取引する時間帯を自分のライフスタイルに合わせて定める事はできるし絶対に毎日欠かさずにやらなければならないというわけでもないわけですから。
どう取り入れるかです。
人付き合いだってそう、仕事だってそう、「無理」と言ってしまったらそれまででどうやったら解決するかな?上手くできるかなといかに考えることが出来るかです。
この考え方は今後取引していく上でも上達スピードが大きく変わってくるものですので思考のあり方として大切にしておく事をお勧めします♬
では、今回の2/2では取引方法について触れようと思います。
色々と便利な取引方法♬
FXといえば多くの方が
「チャートに張り付いていなければならない」
と思われているようです。
それもそのはず、メディアを通して知るトレーダーの姿はパソコンの前で相場を凝視し、ひたすらにポチポチする作業を行っている。
や
電話片手に鬼気迫る形相で1分1秒を争っている、慌ただしい姿。
(この場合は株式市場における証券取引所の様子)
をイメージされているからだと思います。
何だか集中力も必要そうだし、機敏さも必要そうですよね(^_^;)
お昼時の牛丼屋さんの店員さんみたいでとても自分の姿を照らし合わせられません。。。
(尊敬の念を込めて)
ですが!
実は全くそんなことはありません!
今やありとあらゆる取引方法があるのでそれらを駆使したらむしろほとんど相場を見なくとも取引は出来るし終える事だって出来るのです。
予約注文という方法
その場その場で売り買いの判断をし、現時点での価格で決済する方法が "成行注文" と言われており、この場合は相場を見ながらの作業となるためいわゆる張り付き型と言っても良いかもしれません。
が、たとえその後に相場状況を見守る事はできないけれどこの価格まで推移したら終わるよう、見てられる今のうちに予約しておこうという事が出来ます。
これは利益として終える "指値注文" や逆にこれ以上の損失は嫌だからといった "逆指値注文" という方法です。
そして、その両方を同時に予約できる方法というものが "OCO注文" というものになります。
どちらに転んでも必ずどちらかで取引を終える事ができるという方法です。
サラリーマン/主婦向け注文「OCO注文」
これこそがおすすめする取引方法「その1」
"OCO注文"になります!
取引開始だけは自分でタイミングを見て行う。
そしてその時かその後、"OCO注文"において利益確定となる注文(指値)と損失確定となる注文(逆指値)を同時に行う。
これであとは仕事に戻っても、家事に戻ってもたとえ忘れてしまっていても大丈夫です。
次に確認できた時に利益が確定していたりすると何だかラッキー❤️
と思うでしょうし、逆に損失を出してすでに終了となっていた時は、
これはきっと何かの間違いのはずだ、と認めたくない衝動に駆られるでしょう。まぁ初めのうちだけだと思いますが。
サラリーマン/主婦向け注文「IFDOCO注文」
こちらは少し難易度が上がりますが出来る様になると理想の取引に近づくことが出来るととても良い取引方法「その2」
"IFDOCO注文" になります。
上記のOCO注文に加えて、
取引開始すらも予約注文にしてしまうという方法です。
OCO注文は利益確定の予約、そんちつ確定の予約、と2個の注文を出す方法ですが、こちらの"IFDOCO注文"は取引開始のエントリーの予約注文含め3個の予約注文を出す方法になります。
相場変動のシナリオを描いて予測の上で注文を入れておくと言った感じです♬(シナリオトレード)
自分の心持ちに合わせた注文方法を
ほかにもいくつかの注文方法があるのですが色々と試してみてご自身の心持ちとして気にしすぎず待つ事が出来る方法を見つけて欲しいと思います。
自分のおすすめ方法としてはダントツで "OCO注文" です
m(_ _)m
前回の記事では1回の相場確認の時間の目安は10分〜長くても30分とお伝えしましたがこの時間に注文を入れる時間も含まれていますのでササッと操作できる様になって欲しいと思います。
そのほかの注文方法などは各サイトでもお調べいただけます。
例:みんなのFXのサイト
https://min-fx.jp/start/ordevariation/
※やっぱり図があったほうが分かりやすいや💦
まとめ
という事で今回は
1/2では「取引する時間帯を決める」
2/2では「注文する方法を見つける」
についてお伝えさせて頂きました。
あくまでサラリーマン/主婦の方向けとしてお伝えしておりますので連休中の場合は?
とか、専業の場合は?などでも変わってきます。
自分のわかる範囲でにはなりますが色々なパターンを今後も取り上げられたらなと思っておりますので宜しくお願い致します。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m
すでにトレードに臨んでいる方々にとっては今更感満載でつまらなかったかと思います。
実は昨日「消費者物価指数」の発表があったということで取引していなかったからという理由もあったります。
来週からはリアルタイムでの取引状況などもアップしていこうと思っており、今どうやったらお得情報として参考にして頂きやすいかなと考えていたりしますのでトレード実施者の方々はそちらを楽しみにしていてくれればなと思います。
アップ後すぐに受け取りたいという方はフォローをぜひしていただければなと思います。通知が届くと思うので♬
宜しくお願い致します。
参考になったと言う方はぜひ「スキ❣️」を下さい。
さらに何かしら応援を❗️と思われる方は下記部分で購入頂けるととても嬉しいです✨
記事の続きはありませんが、100円で購入していただくと購入者さんにはこんな良い効果があります。
あなたの「ライブラリ」に保存されるので、いつでも読み返せます。仮に今後Qooがこの記事を消しても読めます
規約や運用ルールが変わった時、この記事に加筆修正して更新通知を送ります
Qooのモチベーションが上がり、今後もnoteで皆さんのお役に立つかもしれない記事を書くことにつながります❣️
ご購入いただかなくても、シェア、リンク、マガジンへの追加は大歓迎です。
楽しいトレードライフを♬
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?