
10鉄博
夏休みに初めて鉄博(京都)に行った。
諸事情で、私の父親(じぃじ)、こども、私の3名で在来線を乗り継いで向かった。
ゴールデンウィークからこどもが行きたがっており、じぃじも連れて行ってやりたい!となり、見事需要と供給がマッチしたため実現した。
もともと、こどもとじぃじは相性が良さそうに見える。ウマが合うというか。2人で並んで歩いているのを後ろから見て、あぁこどもを産んで良かったなぁと感じた。
鉄博では、こどもはめっちゃ楽しそうにしていた。夏休みでどの体験も行列だったけど、じっと順番を待っていた。
いつも先頭車両に乗ってるだけあって、運転手さんのマネもなかなかリアル。
ジオラマショーも最前列で見学できた。
桃鉄のイベントが開催中で、スタンプラリーが設置されていた。私達もチャレンジ!
夏休みの混雑している期間にはスタンプラリーのイベントはいいなと思った。
(人が一箇所に滞留しにくくなるかなと思った。実際、私はこどもをスタンプ押しに行くよーと声かけして、次の展示に移動した。)
海外からの旅行者もかなり多かった。(こども連れの方がほとんどで、USJのマリオリストバンドしてる人多数でした。USJ私も行きたい。。。)
人多すぎて、フードコート激混み、お弁当も売り切れて1個しか買えず。
3人で1個のお弁当を食べた。まぁ、それもいいかな。(今度鉄博に行く時は、事前に別の場所で美味しいものを食べてからにしたい。)
SLも運行しており乗りたかったけど、これも乗車券が当時最終便まで売り切れ。さすが夏休み。
今度は到着したら、まずSLの予約しよ!となった。
2〜3時間滞在して、この日は帰ることとした。
まだまだ見れてない所もあったけど、また来たらいいやんとなった。
帰りに喫茶店で休憩。
今度は、じぃじとこどもの2人で鉄博は見て回るそう。私は京都駅の伊勢丹で買い物してていいとのこと。超ラッキー。是非、実現させたい!
また京都駅で乗り換えする時に、特急「丹後の海」が停車しているのに遭遇した。
(全く知らなかったのだけど、見つけた時にすごく素敵だったのでその場で調べた。)
これに乗って天橋立に行こう!という話にもなった。(じぃじは旅行が好き)これも、是非実現させたい!
楽しい企画をあれこれ考えて、話すのは楽しかった。
私の両親が元気でいる時間や、こどもが親や祖父母と一緒に出かける時間は長いようで、そんなにないかもしれない。
そういった意味でも、出来るだけ楽しい思い出を作りたい。(夫、私、こどもでの思い出や経験は当然別途作るとして。)
あと、やっぱり何か楽しみがないと平凡な毎日を頑張れないかも。
次の楽しみまで、また頑張りまーす。