
女性エンジニアのキャリアイベントへ参加させていただきました!@WeWork銀座
・イベント概要
テンダ 人事部の村上です。
2023年10月12日にWeWork(@銀座)の「女性エンジニアキャリアイベント」へ登壇者として参加させていただきました!
女性でエンジニアを目指す方や現在エンジニアとしてご活躍されている方などに向けて、当社の事業やキャリアパス、WeWorkオフィスを含む当社での働き方をご紹介いたしました。
・登壇者プロフィール

林 葉月(Hazuki Hayashi)
所属:エンタープライズ開発統括部 システム開発部 2課
20年卒。立教大学卒業後、テンダに新卒入社。文系出身のエンジニア職として、主にWebサービスやWebサイト、Webアプリケーションのシステムの保守・運用、その他新卒社員や新入社員のメンターを担当している。
林さんにお話しいただいたテーマとして、「テンダの事業って?」「コミュニケーションや働き方について」「ワークライフバランス」「キャリアパス・キャリア支援制度」についてです。

(WeWork&リモートでのコミュニケーションについて)
テンダでは、リモート勤務の割合は全体の70%ほどとなっています。特に出社の回数などルールは設けておりません。出社もリモートも個人で決めており、社員それぞれがパフォーマンスを最大限発揮できる働き方を選んでいただいています。出社の理由の多くは、入社後のフォローアップ、プロジェクトMTG、来客対応といった対面業務を目的に出社されています。
また、リモートワークの課題として挙げられた、「同僚や顧客とのコミュニケーションが取りにくい」という声に対して、バーチャルオフィスやチャットツールなど、コミュニケーションツールへの投資も行い、コミュニケーションをとる上でストレスなく働けるよう積極的に活動を行っています。
・イベント雰囲気

発表後では、システム開発やプロダクトの企画・開発を行う会社に「文系出身のエンジニアとして大変だったこと」などご質問いただき、現役女性エンジニアの「生の声」を届けれられたのは、とても良かったかと思います。
登壇セッション後も現役エンジニアの方や同じWeWorkに入居する企業様など、幅広い方々とコミュニケ―ションがとれて、当社よりイベント参加させていただいたメンバー(林さんの応援団※上司の秋山さんや人事メンバー)も学びと刺激になりました。

(WeWork渋谷・銀座の皆様ありがとうございました!)
・当社の女性活躍データ

・当社の支援制度

テンダは、社員一人ひとりのキャリアへの思いを尊重し、経営理念にも掲げている通り「人の成長」が会社の成長、社会の成長に繋がり、それぞれが成長ドライバになっていくと考えています。
WeWorkイベントの登壇を引き受けてくれた林さん、サポートしていただいた秋山さんをはじめ、エンタープライズ事業のメンバーは、テンダを成長させるメンバーを募る採用、活動を続けていきます!
※掲載内容は2023年10月時点のものとなります。