マガジンのカバー画像

ヴェネツィア物語

44
ヴェネツィアのマンマから学んだ家庭料理と暮らしの極意、ヴェネツィアをめぐる物語。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

トリエステ発ミステリートレイン

イタリアの電車はアナウンスもなく黙って発車します。 それも時刻通りではなく30分や1時間遅れなどざら、 時には予定の列車を一本飛ばしたりすることもあるので、 ちゃんと乗車するまで気が抜けません。 しかし遅延であれ運休であれ表示されていれば幸いというもの。 あの時トリエステで起きた1件は、未だもって何だったのか 謎のままなのです。 ミステリートレイン〜 IL TRENO MISTERIOSO 2007年冬 トリエステに行ったのは初めてでした。クリスマスも近いある週末、 友人の

北イタリアの夏〜②山奥の小さな村にて

友人キアラの誘いで訪ねた北東イタリア、フリウリ州の山の奥。 何もかもはじめて見る小さな村の暮らしは、 子供の頃読んだハイジの物語のようでした。 あの夏のきらきら輝く思い出です。 フリウリの山奥、小さな村にて 2002年8月 イタリアの最北東のフリウリ州。その南岸は風光明媚な海岸地帯、 北部は豊かな自然に恵まれた丘陵地帯、そしてイタリアンアルプスを臨む 山と渓谷が広がっています。 オーストリアやスロヴェニアと国境を接しているため、言語を含め ハイブリッドな文化が形成された歴史

北イタリアの夏〜③地上の天国

友人キアラの誘いで訪ねた北東イタリア、フリウリ州の山の奥。 何もかもはじめての山の暮らしは、 子供の頃読んだハイジの物語のようでした。 あの夏のきらきら輝く思い出です。 地上の天国 2002年8月 キアラの実家、フリウリの山奥の村で過ごしていたある晴れた日の朝。 私たちが寝ている上の家に下の家から子供たちが起こしにやってきました。 「今日は山登りに行くんだから、早く早く」と急かすのです。 天気がいいので、スロヴェニアとの国境に近いmatajurマタユールという 山に登り、

ヴェネツィア暮らし〜フェスタ、フェスタ、今日は休日

週末が近づくとマンマはそわそわしはじめ、まずはあちこちに電話連絡。 休日=フェスタといえば、家族や友達と集まって一緒に食事をしたり、 少しばかり遠出するのがおきまりの楽しみなのです。 さて、今度の週末はどこへ行くことになったのでしょう? 2001年の春、ちょっと昔のヴェネツィア暮らしのお話です。 週末のお出かけ、その行き先は? ヴェネツィア暮らしのお出かけといえば、まず北岸の船着場=フェルマータから船に乗り、例えばブラーノ島のレガッタ祭りなど、ラグーナに散らばる島々へ。夏