
若いうちは やりたいこと なんでもできるのさ
今年もよろしくお願いします🙇
元旦の寝かしつけから
娘に
「パパにトントンしてほしい…」
「パパじゃないとダメなの!」
と言われてしまい…orz…オチコム
この1年、
そんなこと1度もなかったのになぁと…
※※※※※
1年前。
2度目の移植の結果、
白血病が治らなかったことがわかり、
私と娘が母1人子1人になることを
ただただ心配する夫に
「…まぁ、なんとかするわ」
と言ったものの…
実際、ひとり親になってみて
「あの人なら娘に
どんなことをしてやれただろうか…」
「どんな言葉をかけてやっただろうか…」と
「…夫が生きていてくれたら…」
考えることがあります。
でも…
「『もしもは存在しない』
ただ今ある現実を受け入れて生きるしかない」
「亡くなった人が生き返ることはない」
(↑この言葉、これは治療と
わかっていながらも、言われる度、
今でも辛いです…)
「その人のもって生まれたもの。運命」
(↑この言葉は義祖母から教えてもらった言葉。
心の深いところに落ちていくような感覚でした。)
少しずつ…受け入れて、
生きていくしかない。。
※※※※※
それから数日後。。
寝かしつけの際に
娘から
「ママ、
『若いうちは やりたいこと
なんでもできる』んだよ」
「ママが1人でやりたいことがあったら、
なんでもやってみればいいし、
2人でやりたいことがあったら
私とやってみようか」
という言葉をもらいました。
連休中、テレビでYMCAが流れる度
「いい曲だなぁ…」と私が言っていたのを
聞いたか聞いていなかったか、
すっかり娘はYMCAが踊れるようになりました笑
わかいうちは やりたい事 何でもできるのさ
今日の寝かしつけも少し泣いてしまった娘。
「やりたくない事」がでてきたことも
それをうまく伝えてくれたことも
大きな成長として
一番側で見守っていきたい。