試験勉強からの脱線中〜意外と身近な顔真卿!ちょっと切ない…
書写検定最上位1級
「理論」を勉強中
で脱線中
勉強中いつも
どうでもいいコトが気になる私
書道史の暗記に…
興味が無いと覚えられない
アウトプット
記憶に定着ということで
ちょっとnoteに
高校芸術も「美術」だったから?
書道史は記憶にございません
見た目は大人
知識はコドモ…な私
ガンシンケイって?
ガン?神経質なの?程度の私
「唐の四大家(とうのよんたいか)」
初唐の三大家
・虞世南・欧陽詢・褚遂良に
こちら+顔真卿を加えた4人の総称
書道史上
特に「楷書」の典型を世に広めた
チョークセーヨウ
…と覚えた
三大家に謝らねば!!!
毎日書道展「毎」
書道の公募展では
産経国際書展、日展、読売書法展と並んで
最も権威がある
「四大書道展」
Wikipediaより
そのシンボルマーク「毎」が
顔真卿の文字
www.mainichishodo.org/syodoten/
昭和40年(1965年)の第17回毎日書道展で、
シンボルマークの「毎」の文字がデザイン化された。
顔真卿の祭文「祭姪稿(さいてつこう)」から借用したもので、乾元元年(758年)顔氏が49歳の時の書である。
現在もポスター、招待券、名鑑表紙などに使用されている。
「毎日書道会」より
「明朝体」も彼の文字
この明朝体のおおもとは、この顔真卿の文字とされています。
彼は、楷書の文字にも名品がいくつも残されていて、横の線は細く、縦の線は太く、右のはらいの線がぐっと肉厚に書かれています。
明朝体の字の書き方も、横の線は細く、縦の線は太く書かれています。
これは、彼の文字から来ているといわれています。
また、賞状の文字も彼の字が応用されているといわれています。
「FM TOYAMA 今井隆信さんのブログより」
http://www.fmtoyama.co.jp/blog/imai/?m=20110419
ほー!
マンガで覚える!
字だけでは頭に入らない
「マンガ「書」の歴史と名作手本
王羲之と顔真卿」
全米が泣いた!的ドラマに出来そうな
顔真卿の人生
作品は
多宝塔碑たほうとうひ
祭姪文稿さいてつぶんこう
祭伯文稿さいはくぶんこう
争坐位文稿そうざいぶんこう
建中告身帖けんちゅうこくしんじょう
顔氏家廟碑がんしかびょうのひ
これを覚えるだけなのに
色々と遠回り
でも興味は湧いてきたので
これもOKかな
顔真卿なかなか切ない人生
でもここまで影響力があれば
それもまたヨシなのか…
感情移入している場合ではなく
さぁ覚えよう!!