![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56403226/rectangle_large_type_2_5540cfca87d6070d3edd239de3d97a51.jpeg?width=1200)
三毒と戦う
「三」大きな字久しぶりに書く
簡単なはずなのに難しい
負のループに陥り中
三毒(さんどく)とは
仏教において克服すべきものとされる最も根本的な三つの煩悩
貪・瞋・癡(とん・じん・ち)を指し
煩悩を毒に例えたものである
三毒は人間の諸悪・苦しみの根源とされている
人を悩ませる根本的な煩悩のこと
・貪(むさぼること)
・瞋(怒ること)
・痴(無知であること)
煩悩と戦う
① 貪 むさぼること
貪るとは
「むさ」は「むさと」と同語源
「ぼる」は「欲(ほ)る」
1 飽きることなくほしがる。また、際限なくある行為を続ける
2 がつがつ食べる
「向上心」との兼ね合いが難しい
休日はずっと寝ていたかった昔
最近は もったいなくて朝活
有意義に使えているかは別として
進歩
ガツガツ食べるのも
眠くなるだけ
腹八分目に
歯も気になり
糖質できるだけ制
歯も体調も
悪くなくなった
②瞋 怒ること
「叱る」より「怒って」しまう
子供には特に気をつけないと
「不快探知レーザー スイッチOFF」
頭の中で唱える
不快なコトしか目に入ってこない状態
「ヒマ」なのも問題かと思い
次々と試験予定も入れている
YouTube「残酷すぎる世界の真実」でも紹介されていた
スイッチOFFと同時に
お世辞を
Audible版は無料
人類全員にお世辞を言ってください
嘘は言いたくないという気持ちから
「良いところを無意識に見つけるようになる」
結果
「褒め上手」
③ 痴 無知であること…そして子供の願い☆
他人様に迷惑かけない程度の無知なら
構わないと思っていたけれど
自分が年齢含め増えているモノは
マイナスなことだらけ
衰えを実感
子供に抜かれるコトは
嫌かも
負けず嫌い発揮
「年だけは取りたくないわ」
会社のお局様に面と向かって言い放った
新人時代の友人の言葉もよぎる
「年を重ねるのも悪くない」
そう思わせるような大人になりたい
七夕の私の願い
⭐︎
子供の願い
聞いてみたら
「世界が平和でありますように!」
想像以上に成長していた
とっくに子供に抜かれていたようだ