![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49117156/rectangle_large_type_2_2c19221ef5866309d6a88f9a0adcc6dd.jpeg?width=1200)
宅建勉強18 耳学って??お助けアイテム
YouTubeの履歴
視聴し過ぎ
なかなか遡れず
■ゆーき先生も4回目以降なら耳学は
ゆーき先生
初めは「耳学」は推奨されていない
リスニングは耳学しますが
英文法を耳学しないのと同じで
法律は英文法よりもっと複雑です
ゆーき先生のYouTubeは
サムネイル以外は先生はお顔出しされず
説明画面オンリーでとても見やすい
2倍速でも
語尾までスッキリ聴き取れる
また耳学をしている時間は
勉強時間にカウントしてはいけません
なんと!
耳学カウントしなかったら…
私は超短時間で合格組!
■棚田先生直伝の耳学のため
購入品①Bluetoothイヤホン
試験半月前から1日24時間だよね?
と疑問に感じるほど
YouTube履歴…2倍速効果
過去問もiPadでやっていたこともあり
視力が劇的に悪くなった
それからYouTubeは数回視聴したら
→耳頼み
棚田先生は1回あたり10分程度
倍速で5分なら
現実逃避派も頑張れる
お助けアイテム安いBluetoothイヤホン
落とすのが心配で
線で繋がっているモノ
聴力保持のため
片方ずつ順番に
②お風呂でも!防水スピーカーが大活躍
入浴
完全なリラックスタイムとはならなかったが
冬12月受験
なので体温も上げ免疫力up!
こんな時は覚え歌♪
③ブドウ糖投入 ラムネ
棚田先生の動画で知ったラムネ
お守り代わり
試験日のバッグにも
一問一答前の気合い用ラムネ
普通味に飽きた時に
試験直前
取った一粒が
ニコニコラムネ:)
意味なく合格確信☆
プラシーボ効果かな
④YouTubeプレミアム 聴き流すだけで!効果
一問一答集の購入は
10月試験終わってから
無料アプリは夏インストールしたが
広告が邪魔で放置
そんな私の本番数日前
10月本試験をやってみた
34/50点
合格38点だったので焦る
だが過去問集は2回しかやってない割にはGOOD!
不得意分野
オフライン再生できるよう
「YouTubeプレミアム」課金!
課金しない派の私だけど
これは良い!
かけるべきところ
耳学も悪くなかった!
「棚田行政書士の不動産大学」
動画中ほぼある一問一答で
過去問を回したことになっていたようだ
本腰入れ
分野別過去問→YouTubeくるくる
DaiGoさんの睡眠学習だけでなく
最後はドラえもん様の暗記パンまで
検索する始末だったが
聴き流すだけ!のCMも信じ
もう寝る時もイヤホンして
流したまま
寝て2時間後あたりが効果的らしいが
掛け流し〜ZZZ
「ゆーき大学」「吉野塾」「渋谷会」など
不得意分野はオフライン保存させ
家で
ご飯作っていても入浴中も
外で
電車の中でも歩いていても
ずっと耳学
最終日は
過去問→「宅建みやざき塾」の無限ループ
試験日当日も
直前まで覚え歌
もうすぐ登録実務講習なのに
かなり忘れている
ので復習
そして直ぐに思い出せるのは
耳学のおかげ