![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48063524/rectangle_large_type_2_0dd9c6dfcafcef213962fd9f67cf3744.jpg?width=1200)
上場企業からベンチャーに転職して(2021/03/19)
こんちゃ〜〜す。今日は質問箱はお休みで、ほぼ文章だけです。
緊急事態宣言、一旦解除するってさ!よかったよかった、引き続き油断せずいきましょう。リモートワークは継続ですが、今日はたまたま用事があるので出社することにした。通勤電車の中でこの文を書いてます、座りてぇ〜。
2月から今の職場で働き始めて、1ヶ月半ぐらいが経った。1ヶ月半で、今日が5回目の出社です。未だに備品の位置とかは全然覚えられていない。
メンター(教育係)的な先輩とは初日に会ったきりで、あとはリモートでコミュニケーションを取っている。緊急事態宣言が明けたら酒を奢ってくれるらしい、よしよし。
今日はキャリアのさわりの部分を書いてみようと思う。大学を爆裂留年したので社会に出るのが遅かったんだけど、新卒からは
①BtoB素材メーカー(2年)→②BtoB機械メーカー(3年)→③BtoB ITベンチャー(今)
というキャリアを歩んでいて、今はBtoB(法人向け)のクラウド型サービスを手掛ける会社で働いている。
たまに「オモコロの会社で働いてるんですか?」と聞かれるが、バーグハンバーグバーグ(オモコロの運営会社)の社員ではない。外部ライターとして、バーグからお仕事をもらう形で細々と記事を書いたりしている。
この前酔っ払って、バーグ社員の加藤さんとヤスミノさんに「元気してますか!?」と猪木の偽物みたいなチャットを深夜に送ってしまった。契約を解除されないかヒヤヒヤしている。
そういえば今の会社の複数人には、既に僕の活動やTwitterのアカウントがバレている。うちの会社は副業OKなので後ろめたいことはないけれど、何も有意義なことをアウトプットしないので、恥ずかしいっちゃ恥ずかしい。
いっそ本名も会社名もオープンにしようかとも考えたが「変なヤツが働いてる会社」というイメージが付くと良くないかもしれないので、慎重に検討を進めている。
話を戻して、もう辞めたので言うと①②どちらも、東証1部上場のメーカーで働いていた。BtoBなので世間の知名度は全然無いけど、海外や工場で働いてる人を入れると、どちらも全従業員数は10,000名ぐらい。
今の会社は全部合わせても100名もいないベンチャーなので、従業員規模で言うと100分の1未満の会社に転職したことになる。
なので実際、働く環境は前と今とでガラッと変わった。大手とベンチャー、どちらが良くてどちらが悪いという話ではないけれど、僕に限って言えば、今のところは転職して良かったと思う。
具体的に今の会社のここが良い!って話もしたいが、それは慎重な検討が進んでからにする。前までの会社での経験や感じたことは、また機を改めて書ける範囲で書くつもりです。このnoteを読んでる人の中に就活生や転職志望の人がいる気はあまりしないけど、まあ何かの参考になれば良いなと思う。
ネットを検索すると「大手とベンチャーどっちが幸せ」だの「ベンチャーあるある」だのが大量にヒットする。多分みんな、実際どんなもんなんじゃいと思ってるのだろう。
今回は「ベンチャーに初転職して1ヶ月ちょい、今の会社に限った話」という前提のうえで「ベンチャー あるある」で一番上に表示された、こちらのあるあるについて僕なりに真偽を書いてみます。あくまで参考程度に留めてね。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?