マガジンのカバー画像

temppのシリーズ・長編小説・エッセイ一覧

11
エッセイ、複数頁にわたる小説、短編連作の目次ページの一覧です。 一番最初に管理用に短編小説リンクを置いている。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

短編小説のまとめ(主に自分用)

そろそろ何をUPしたのかわからなくなってきたので、自分のための管理用ページです。スルーください。一覧性のための文字ベースのリンクです(まさに自分用)。 ここでの短編小説とは、一話完結の話を指します。シリーズ中で一話完結する話もこのリストに含まれると同時に、シリーズのまとめがあればそちらにも記載されます。 ()内はあれば場所(神白県については行政区分別、pem世界においては領域魔女名)、ジャンル、シリーズがあればシリーズを記載。 イラストは短編にごくたまに出てくる奏汰さん。うち

シリーズのまとめ:ドルチェとタリアテッレのすべらない話(ハイファ短編集)

短編連作のシリーズですが、管理のためのページです。スルーください。 多分今6つくらいある。 -ドルチェとタリアテッレのシリーズ紹介 戦士のタリアテッレは突然勇者になるんだといって家を飛び出し、幼馴染の召喚士のドルチェは心配になって追いかけて村を出る。それから2年たち、2人はパーティを組んでだらだらと世界を漫遊している。 UPしたら下記に追加していきます。

シリーズのまとめ:カフェ・アイリス(ライト文芸短編集)

短編連作のシリーズですが、管理のためのページです。スルーください。 表紙はいくつかあるんだけど見つからないので仮表紙。 多分今6つくらいある。 -カフェ・アイリスシリーズ紹介 神津北公園通りにある昭和を感じる喫茶店アイリスで、今日も笹川栄一が芳しい珈琲を淹れていた。その重い樫の木のドアを開けて吉岡晶が顔をのぞかせる。20代女子の吉岡は60代男子の笹川のイケオジっぷりに萌え狂っていた。 UPしたら下記に追加していきます。

ラヴィ=フォーティスと竜の頭と愉快な食レポの旅(ハイファ全?話57000字)連載中

[HL:ファンタジーだと食事に耐性や種族特性は必要だよね] エブリスタ新星ファンタジーコンテスト「料理/グルメ」で大賞をもらったやつです。話数は最後にいれます。 あらすじ 兎人のラヴィ=フォーティスは世界各地を巡って食レポの仕事をしている。いわゆる旅行会社や旅行雑誌の下請け。 その就職の日、ラヴィは竜の頭と出会う。竜の頭の名前はカプト・ラセルテ。ラヴィはカプトの頭を故郷に帰すことを旅の目的を一つ追加する。 Prologue 僕の大切なお仕事  ――。  それから最後

シリーズのまとめ:明治幻想奇譚(明治時代ローファ)

短編長編色々あるシリーズですが、管理のためのページです。 ◯シリーズ一覧明治幻想奇譚シリーズ紹介 文明開化の鐘が鳴り響き、昨明治15年に銀座大蔵組前に初めての電気街灯というものが灯って夜の闇を打ち払ったそうだ。けれども庶民の生活の根本的なところは未ださほど変わらず夜の闇に怯えている。 科学とあやかしの隙間を切り分ける陰陽師土御門鷹一郎と同級となった縁で憐れにも生贄を押し付けられる山菱哲佐。 二人が取り混ぜる、奇妙で愉快なほんの短い期間のお話。 ↓↓ UPしたら時系列順に

シリーズのまとめ:ユフの方舟(SF短編集)

短編連作のシリーズですが、管理のためのページです。スルーください。 多分今11本くらいあるかな。 -ユフの方舟シリーズ紹介 西暦2182年。ユフという名の小さな隕石が落下し、地球に毒が振りまかれた。そこから世界の様相は大きく変わった。だからユフが落下してきた年はユフ歴0年と呼ばれている。 その大きすぎる変革に人々は様々な方法で対処しようとしていた。 これらはその中のとある国のお話。 UPしたら下記に追加していきます。

小説の資料+α@歴史・神霊・科学・宗教他

こんにちは。 小説など書いていると色々調べ物をするわけで、それらをまとめてみたエッセイです。 今のところジャンル様々で神仏合祀、ドラゴンの飛ばし方、即身仏、毒、多元宇宙論とかそんな感じ。自分で調べたところよにのわかなので間違いがあればお気軽にご指摘くださいませ。寧ろ教えて頂けると改稿できるので嬉しいです。 リクエストが有れば対応したりしますが、遅いです。 1.神社合祀と伝承の断絶  幕末明治期の宗教やら日本の宗教観をざっくり。 2.ドラゴンの飛ばし方  ドラゴンとワイ

昔見た映画の感想をだらだら書く.

こんにちは。 お越しいただきましてありがとうございます。こちらは独断と偏見にまみれた映画のイメージに対する感想とうんちくを置いております。 また、見てから随分経った映画を記憶を元に書いている場合も多く、実際は的外れな部分や記憶違いも多いかもしれません。ですから(注)実際の映画とこの記事の内容が異なる場合がございますが、ご笑納下さい。 1.『死霊のはらわた』の系譜 2.『死霊の盆踊り』の恐怖 3.『サスペリア』の美しさ 4.『デビルマン』という名を冠する者 5.『黒い

本雑綱目 目次

ここは取り上げた本を整理するための目次です。逐次更新します。 積本がたくさんあってあんまり中身が把握しきれていないので、乱数メーカー任せで1冊を選び、雑な解説や感想を加えながら小説に使えるだろうかなどを考えてみようかと思っています。 記憶力が悪いのに放言してるので、間違ってたら教えて下さいませ。 年末に一度、各カテゴリのおすすめを作る関係で、当該年度の新しい本にはタイトル最後に●をつけています。 100(哲学)↳148(相法. 易占)  長谷川卓+冬木亮子 安倍晴明と陰陽道

『恒久の月』書籍化のお知らせと、オリジナルVer公開☆彡

こんばんは。 第7回アルファポリス歴史・時代小説大賞で奨励賞受賞の『恒久の月』がアンダルシュノベルズ様より書籍化し、6/10出荷(販売は6/12頃より全国の大型書店及びアニメイト、WEB等)になります。 記念して、奨励賞をとった約28000字Verを連載します。 この話はもともと歴史ものとして書いたのですが、長編BL化のお話を頂き、書籍化にあたり大幅に加筆修正しました。もしご興味ありましたらので、お読みいただければ幸いです。 あらすじー 李延年は旅芸年の子として生まれ、誰

デュラハンは心の友 第1話 俺氏、デュラはんの寄り合いから逃亡する。

あらすじ 俺、デュラハンのデュラはん。 異世界にトラック転生したら、何故かデュラハンになってた。仕事放り出してプラプラしてたら拾ってくれたのがキウィタス村のボニたん。ボニたんめっちゃええ人で、同僚から匿ってくれるん。俺は代わりに村の周りの魔物倒したりしてるん。 でもなんか最近不穏なんよな。 第1話 俺氏、デュラはんの寄り合いから逃亡する。  5年くらい前、トラックに轢かれてこの世界に転生したらデュラハンやった。  ねぇデュラハンって知っとる? 頭を抱えた騎士っぽいやつ。