![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21638772/rectangle_large_type_2_5383eab69144477b226e4163ade6b3c3.png?width=1200)
Photo by
hiroyukioku
あをによし
#1000日チャレンジ #251
#てんぺい1000
#jazz_1990s
春分 72侯: 9雀始巣(すずめはじめてすくう)
1、今週のJazz Album #13 : The New Standard(1996), Herbie Hancock
“ Thieves in The Temple “
原曲の" Thieves in The Temple " Princeは↓
2、今日の読書 『鹿男あをによし』万城目学
あをによし 奈良の都は咲く花の 匂うがごとく 今盛りなり
万葉集 小野老
作者は小野妹子のひ孫にあたる方。
大宰府に赴任をした時に詠まれたとされています。
改めて初めて調べたら
あをによし=青丹よし(奈良の地で顔料として使われていた青丹という土)
だそうです。
語感がすばらしすぎて、意味より音が広まっている感じですね。
「あをによし」 という言葉で奈良ってすぐかかるし。