
ジェネリックトラベラーズノートと噂のCollasaroレザーノートA5サイズを買ってみた。
「トラベラーズノートのA5サイズがあればいいのに」と思ったことはありませんか?
僕はあります。トラベラーズノートの革の質感や使い込む楽しさは大好きだけど、レギュラーサイズ(A5スリム)はちょっと物足りない時がある。もう少し紙面の広いA5サイズがあれば、もっと自由に書けるのに…。
そんな中、ネットで「Collasaroレザーノート」というものを発見しました。
どうやら、トラベラーズノートとそっくりな作りで、しかもA5サイズがあるらしい。しかも価格も本家より少し安め。これは気になる…ということで、さっそく買ってみました。
Collasaroレザーノートを開封。見た目はほぼトラベラーズノート。
数日後、届いたCollasaroレザーノート。

箱についてるコヤツはマスコットキャラでしょうか。
コラサロちゃんとか?

パッケージから受ける印象はトラベラーズノートの持つ世界観とかオシャレな雰囲気はなくて、模造品ジェネリックといった感じ。

しかし、箱を開けて手に取った瞬間、思わず「これほぼトラベラーズノートじゃん」と口にしてしまいました。

これがCollasaroのレザーノート。
今回は色をブルーにしましたが、触り心地、革の厚み、香り…本家にかなり近い。チャームを変えたらサイズ感以外はほぼトラベラーズノートです。


あえて違いを挙げるなら、表面に「TRAVELER’S notebook」の刻印がないことと、ゴム紐の位置が違うくらい。



でも、それ以外はほぼ同じと言ってもいいレベル。
革の質感がそのままに、だけど紙面は大きく。僕の要望を見事に満たしてくれました。市販のA5ノートやリフィルをそのままセットできるのもポイント高いです。

さっそくリフィルをセット!Laconicのマンスリー&ウィークリーバーチカルがぴったり
デフォルトでは、A5ノート3冊とジッパーケースがセットされていました。

でも、せっかくなら自分仕様にしたい。
そこで試したのが LaconicのスタイルノートのウィークリーバーチカルリフィルとToDoリフィル。

今までトラベラーズノートのレギュラーサイズを使っていたときは、バーチカルの時間軸が狭くて書きにくいと感じていたのですが、A5サイズならスペースが十分。

時間軸を細かく書き込めるし、横に余白もできるので、メモやタスク管理もしやすい。これはなかなか良いぞ。
今まで「スケジュール管理はデジタル派だったけど、手書きの良さも捨てがたい…」と思っていた人にもおすすめできるセットアップになりました。
Collasaroレザーノートのメリット・デメリット
メリット
トラベラーズノートの革の質感をA5サイズで味わえる
使い込むほどにエイジングが楽しめるのは本家と同じ。
市販のA5リフィルがそのまま使える
ノートや手帳の選択肢が広がるのが大きなポイント。
価格が本家より少し安め
コスパを考えると、かなり優秀。
デメリット
ゴム紐の位置が本家と少し違う
慣れれば気にならないけど、トラベラーズノートに慣れている人は最初違和感があるかも。
トラベラーズノートの純正リフィルは使えない
とはいえ、市販のA5リフィルを選べるので自由度は高い。
「TRAVELER’S notebook」のブランド感はない
無刻印のシンプルなデザインがむしろ好み、という人にはメリットかも。
トラベラーズノートA5サイズが欲しいならCollasaroレザーノートは「あり」

トラベラーズノートの魅力をそのままに、A5サイズで使いたいなら Collasaroレザーノートは「あり」 だと思いました。
特に、バーチカルのスケジュール帳や広い紙面でのメモをしたい人にはピッタリ。僕もこれでスケジュールとノートを両立できるようになりそうです。
これからしばらく使い込んで、革の変化も楽しみながら育てていきたいと思います。
もし「トラベラーズノートのA5版があれば…」と感じたことがあるなら、試してみる価値はあるかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
