#114 手まり「五角形と三角形の32面籠編み」の作り方 2 てまり-ねこ 2019年11月25日 07:35 ¥1,000 #手まりの作り方 #10等分の組み合わせ地割 #地割 #32面分割 #籠編み 五角形と三角形の32面籠編み今回は、五角形と三角形の32面籠編みの解説をします。籠編みも手まりのデザインとしては、いくつかの種類があります。既に解説済みのものとしては、籠目模様があります。籠目模様は籠の枠だけを、編みましたが、今回は手まりの表面全体を編むように仕上げます。この籠編みだけでも1つの作品にすることが出来ます。手まりではこの32面籠編みと、別の模様を組み合わせて1つの作品に仕上げることも多いです。最初に、五角形と三角形の32面分割を理解しておく必要があります。 「五角形と三角形の32面籠編み」の作り方 ダウンロード copy ここから先は 152字 ¥ 1,000 購入手続きへ ログイン #手まりの作り方 #10 #地割 #32 #籠編み 2 読んでいただきありがとうございます。 作品を作るための勉強代などに充てさせていただきます。 今後ともよろしくお願いいたします。_(_^_)_ チップで応援