![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149506396/rectangle_large_type_2_021a4c365f3f469996ba0f3c84f72937.jpeg?width=1200)
夏野菜をふんだんに使える簡単レシピ
#夏の旬食材レシピ
トマト、ナス、ズッキーニは
定番の「ラタトゥイ」「ミネストローネ」にすると沢山消費できる。
冷蔵庫にあるもので何でもいれて作る。簡単で美味しい!
なかなか手の込んだことできない💦
このところお米が不作と聞くのでパンやパスタで乗り切ろう。
先程、雑穀米もぽちりとした。
「ナス、トマト、ベーコンのパスタ」
ニンニク、唐辛子をオリーブオイルで香り立つように炒める
ベーコン、なす、トマトをいれ、コンソメ、塩コショウで味付ける
少し甘さが欲しいので砂糖かみりんを入れる。
「ブロッコリー、ベーコンパスタ」
オリーブオイルのなかでベーコンを炒めスーブをいれる。
ベーコンをぐつぐつつぶしながら煮る。味を見ながら
塩コショウ、黒コショウ、唐辛子などで整える。
「夏野菜カレー」も大好き。
北海道のスープカレーまねて大きめに具材を切る。
これも何でも入れてみる。市販のカレールーとコンソメで簡単に。
家で育てたトマトは3株だけど桃太郎、ミニトマトどんどん収穫できている。3人の食事は賄える。暑いせいかとても甘く美味しい。
お水を上げているだけでお世話もかからなくて自家製と言うだけで幸せな気分になる。
ご近所さんから美味しいかぼちゃを頂いたので種を取っておいている。
どうにか家でも育ててみたい。
残念ながらバジルは暑さのせいと虫に食べられほんの少ししか取れなかった。
ローズマリーも暑さのせいか姿が見えなくなってしまった。お手入れ不足だった。わけわからん肥料を入れることもしなかった。
「水茄子さっぱりおかか和え」
![](https://assets.st-note.com/img/1722684923196-1CxJn4TGIX.jpg?width=1200)
これもまた人生の先輩からの伝授。
さっぱりとおいしい。縦に8等分にしたものを乱切りにし、すし酢をかけ、削り節をかけるだけのシンプルなもの。
すぐに食べる漬け置きしなくて良い。
旬のお野菜はこれだけで本当においしい。
失敗を繰り返し、もっと色んな夏野菜作れるようようにしたい。
勉強しなければ!物価高だしね💦
「黒ニンニク入りヨーグルト」通年いただける。
黒ニンニクを頂いたのでヨーグルトに混ぜてみた。
なんなく食べれる。フルーツと一緒だと臭みも半減する。
黒ニンニクどんなサプリより体にいいんだそう。
作る工程が長いのだけれど、青森産ニンニクが安心のことらしい。
自分で作ってみようかな。
トーストは全粒粉。
朝のサラダには体脂肪を貯めないように玉ねぎのスライスもプラス。
まだまだ手抜きすぎだ。もっと充実した朝食を取りたいものだ。
仕事辞めたから専業主婦2年生、やっと色んなこと出来るはず。
それでも何かと朝は忙しい。
沢山やりたい事多すぎて困る。焦るわ-。
![](https://assets.st-note.com/img/1722761241271-Tysv5OUx3W.jpg?width=1200)
まっいいか、小さい体に合わせ少しずつだけど
バランスは摂れてるのではないかと・・・。
今の所元気だし。