![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89979712/rectangle_large_type_2_1ca457bd96901810a09b97b1c88dd04c.jpg?width=1200)
ルール破りは罰必須の無駄話 | FX編3話
月曜 朝 午前7時。部屋に鳴り響く通知音で目を覚ます。こんな朝っぱらから鬼連絡してくる知り合いはいない。FXからの通知だとすぐに気がついた。
FXに生活が支配され始めているのをふと実感し、俺もトレーダー人生を歩み始めたんだと思いつつスマホを手に取る。
先週末は為替介入が行われて、荒れた状態で市場が閉まった。その影響もあり、月曜 朝 7時、つまり市場オープンから怒涛の展開を迎えた。
オープンから買いトレンドが発生し、わずか数分でドル高円安が進行。大きな売りが入って、上値が重い展開が進行するが、ジリジリと上昇し、8時30分には為替介入が決行された。
先週の為替介入と合わせて、オープンから2円前後の円安がトリガーではないか?と見方がトレーダーで共有されたので、その後は動きのない相場となった。
為替介入を警戒、および、この日はコスモスを見に行ったので取引自体が少なくなり、結果、利益も少なくなった。
翌日以降はドル円は売りトレンドが発生。
クロス円も動きが活発になり、初心者トレーダーでも取引がしやすい環境となった。
事実、一回の取引で平均300円程度の利益ながら木曜日までの4日間で14000円程度の利益を得た。
上の画像からわかる通り、現在のトレード手法は大きな利益を狙っていない。今週の1度での最大利益は2000円を越えない。勝てる相場で小さな利益を積み重ねることで勝率を高く維持したまま収支をプラスに保っている。自分が定めたルールに則った行動がもたらす結果だ。
金曜日も順調に取引をして、18時ごろには5000円程度を稼いだ。資産として12万円を越えようとしたあたりで、欲が出た。
あと5000円程度を稼いだら1日の収支が初めて1万円を越える。そして、現在の指標的には数時間の保有でその可能性が十分ある局面がやってきた。
保有わずか数分で+600円程度の評価損益。本来ならここで決済をしていたはず。残念、ルールって破るためにあるんだなぁ、、、どんどんと予想と期待とは逆の推移をして遂には含み損15000円越え
これで今週の利益が吹っ飛ぶ現状となりました。損切りせずにここまで含み損が膨らんだ背景としては、いままでのバイアスがかなり影響しています。損切りは損気と前回取り上げたように損切りで結果的にプラスとなった場面に未だ遭遇していません。
私が損切りした場面全てでその後にプラス転移してしまっているんですねぇ。悪いことに前日にもそのような場面に遭遇。。。
今回は一時、含み損が6000円付近まで膨れてから2500円程度まで減少した場面がありました。そこで損切りできていればこんなことにはならなかったのに、、、まぁ、プラス転移するんじゃね?と安易に考えた自分を殴りたい。
今週の学びは損切りすることに意味があるということです。したあとにプラスになって悔しぃとかマイナスでしてよかったとかではなく、損切りするという意志決定、ルールが大事なんです。心に沁みたぜぇ。この敗北を絶対に忘れない。というかまだ利確してないので負けてはいないのですけど。
と、今週はこんな感じでした。
金曜の18時までは資産が1週間で10.4万→12万で1日3%の経済成長達成だぜぇ!!このまま行けば10年後には世界最大の億万長者で、この機構はノーベル賞モンだぜぇ!!と浮かれていた自分を殴りたい。
含み損を抱えた土日がやってきます。週明けどう動くんだろう。急激な円安なので少しは円高に振れるんじゃないかなと予想してますが。
来週の戦略
16000円の含み損がどのように動くかによって戦略も変わってきます。
今週は1.2ロット or 1.3ロットの取引で1日平均3000円程度稼ぎ、3%の成長をしました。
日ごとに見ると5000円~7000円の利益は固いんじゃないかな?と甘い算段
来週は、含み損が元に戻ると仮定すると12.2万円スタートから5日3%の成長をすると来週末には14万円程度になります。これが本来の路線。
そこで来週のオープン直後に損切りスタートと仮定。すると10.6万円スタートとなります。ここから14万円フィニッシュするには6%の成長が必要です。
日ごとに見ると6000円、7000円、7000円、8000円、8000円の利益が必要です。
不可能ではないですが、少し厳しい展開か?しかし、成長率を下げて期間を延長すると数字は現実味を増してきます。
試算すると、焦ってオープンから損切りする必要はないかな?という次第です。
2万円までの膨らみは許容、つまり元本が10万円に戻ってからでも戦略を練り直しても間に合うと考えてます。
ふぅ、早く月曜にならないかな。