朝のしずけさ
毎朝6時頃に起きます。最初にやることは、寝室のカーテンを開けることです。
今朝も、起きがけにカーテンを開けると、お日さまのやわらかな光がそっと注ぎ込み、シンとした静けさの中に鳥の声だけが聴こえてきました。
ふと20代の独身時代を思い出しました。都心で働いていた僕は、毎朝ギリギリまで寝ていて、起きたらテレビや音楽を鳴らして、無理やりに体を起こそうとしていました。あれじゃあ、頭が10円ハゲにもなるよなあ。
そんなことを考えながら、ボーッとベッド際で窓の外を見ながらハミガキをしていると、今はいい暮らしができているなと思えました。まだ世の中が起き始める前の、このひっそりとした時間が、あの頃の分まで、僕をいやしてくれているようでした。
いいことメガネについて
日々の暮らしのなかにある「いいこと」探しのエッセイシリーズ。
平日更新で、曜日ごとにテーマを設けてお届けします。
月曜日:うれしかった話
火曜日:たのしかった話
水曜日:いやされた話
木曜日:ドキドキした話
金曜日:ワクワクした話
「いいこと」はとつぜん降ってくるものではなく、わたしたちの身のまわりにあふれています。
色眼鏡をかけるように、「いいことメガネ」をかけて暮せば、あなたの生活も「いいこと」であふれていくかも。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート頂いたお金は、商品開発の費用として、ありがたく使わせていただきます。