見出し画像

【Teleddy StartUP】(株)MOJJO Japan

こんばんは
毎週火曜日は、Teleddyを運営するLinoft株式会社のような、今をときめくスタートアップやベンチャー企業を取材し、その企業の事業・沿革および社内の様子や代表取締役社長の方についてをご紹介するという企画です。

今回取り上げるのは、株式会社MOJJO Japanさんと、創業者の林城太郎さんです。


事業内容

フランス発のMojjoという製品の輸入・販売・日本向け製品の開発を中心とした、テニスコートのコンサルティング事業です。

Mojjoを端的に説明すると、テニス向けのITデバイスです。

「テニスにIT??」と思う方も少なくないかと思いますが、
近年ではテニスに限らずスポーツの場で「数値」や「データ」を使うことは非常に多くなっております。
例えば、プロ野球の現場では、2019年オフの秋季キャンプで福岡ソフトバンクホークスが「ドライブイン・ベースボール」を活用して、ここで得られたデータをもとに、各選手の課題やその後のトレーニングメニューなどを設定しました。

https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/560009/

こういった形で、ITがフォーム改造や練習メニュー作成などに一役買っております。

Mojjoそのものの話に戻しますね。

Mojjoは、2つのカメラ(コート横と後ろに設置)と1つの端末で構成されます。
練習や試合終わりにパソコンやスマホから、カメラで撮影された映像を(球拾いやコート移動をカットした状態で)確認することができるほか、カメラ切り替え・スロー再生・ズーム・プレーごとの視聴箇所の再生なども自由に行うことができます。

併せて、試合中や練習中のプレーに関する30項目以上のデータをまとめた「スタッツシート」が送信されるため、プレー映像とともに確認して今後のプレーに役立てることができるほか、プレーのハイレベル化にもつながります。

詳しくは株式会社MOJJO Japanサイトをご覧ください。


沿革

2020年1月27日 創業
2020年7月   ソフトテニスプレイヤーの芳村玲選手とプロ契約を締結

現在は大学生のインターンと創業者の林さんを含めた5名の日本人が、フランスの本社の方と連携を取りながら運営をしているといった感じです。


会社の特徴・魅力

コロナだけでなく、林さんのこれまでの経歴(後述)の影響もあって現在、社長・社員・インターンに関わらず原則全員フルリモート(コートへの設置の際は来れる人は来る)となっております。

インターンの場合ではありますが、仕事内容としては、

・Webサイト作成
・資料作成
・事業戦略立案
・マーケティング戦略
・取引先との交渉
・資料の翻訳
(フランスの本社とのやり取りやそちらから送られてきた資料は基本英語のため)

などが挙げられます。

こういった観点から、この株式会社MOJJO Japanの特徴としては

①場所や働く時間も自由で、好きな時に好きなだけ働くことができる
②英語力が身につく
③ビジネスに必要な仕事内容を一通り体験できる

という点が挙げられます。


日本で3人目(前衛では日本初)のプロソフトテニスプレイヤーとの契約について

前述の通り、先月末に芳村玲選手とプロ契約を交わしたことは、ネット上でも大きな話題となりました。

ソフトテニスという競技に着目したことのきっかけとしては、

・林さんご自身が中学から大学までソフトテニスをしていたこと。
・ソフトテニスという競技に可能性があること。


を挙げていました。

日本中学校体育連盟「令和元年度加盟校調査集計」によると、中学校でソフトテニス部に入部している人は男子が143021人(5位)女子が163806人(1位)と、競技人口は非常に多いです。
また、全国高等学校体育連盟「令和元年度(公財)全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況【全日制+定通制】」によると、男子は46122人、女子は33308人です。
中学の統計と比べて大きく数は落としていますが、それでも競技人口は非常に多く、また全ての都道府県で2桁もしくはそれ以上の高校がソフトテニス部を設置しています。

さらに近年では、元実業団選手のあゆタロウさん、ナショナルチームでコーチを務めた経験もある荻原雅斗さんなどのように、ソフトテニスYouTuberとして活躍の場を広げて注目を集めている方や、
ひょっこりはんや柳葉敏郎さんのように過去にソフトテニスをされていた、もしくは現在もしているという芸能人などによって、これまで以上にソフトテニスという競技に対しての関心は高まっております。

元々ある需要やこういった著名人による知名度上昇に加えて、芳村玲選手とのプロ契約による反響で、会社・そしてソフトテニスという競技の知名度上昇にもつながっています。

現在「ノリにノっている」というのもまた、株式会社MOJJO Japanの特徴の1つです。


創業者 林城太郎さんの経歴

岐阜県出身で
鶯谷高校→明治大学政治経済学部中退→慶應義塾大学SFCを2020年に卒業。


大学1年の頃に、岐阜時代に勉強を教えてくださった慶應義塾大学の先輩の方と共に慶早進学塾の立ち上げに携わります。
慶早進学塾は林さんの出身地の岐阜に起業しましたが、林さん自身は神奈川にいたため、そういった事情もあって、コロナの流行の気配が何一つなかった頃ではありましたが、当時からフルリモートでした。

その後、産業用ドローンで有名なDrone Future Aviationにインターンとして参加。その際もコロナの流行前ではありましたがフルリモートでした。
Drone Future Aviation社では、現在の株式会社MOJJO Japanでのインターン業務と同様に、webサイトの作成から事業戦略の立案補助まで、企業に必要な全ての仕事のやり方について学びました。

この2社での経験が、前述した通り現在の事業のフルリモートにつながります。

この後の経歴として、Yahoo!Japanのベンチャーキャピタルが主催した起業プログラムに参加し、林さん1つ目の事業として、高学歴の男性のみが登録できるマッチングアプリを開発しました。
マッチングアプリ事業は失敗しましたが、その後ぶっちゃけリサーチという「法人向け質問箱」アプリを海外のエンジニアと共に作成し、翌年売却をしました。

現在は「どこぞの緑のアプリ」の運営会社にも勤めながら、株式会社MOJJO Japan代表取締役社長として頑張っております。


最後に

皆様、いかがでしたでしょうか。
第1弾として株式会社MOJJO Japanさんを取り上げさせていただきました。
お忙しい中取材に応じていただきありがとうございました。

来週以降もこのような形で紹介してまいりますので、よろしくお願いします。

次回は、画面の前のあなたの会社に直撃かも!!??




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?