見出し画像

新年なのでiPhone 16 Proを買ってみた。

年末から悩んだ末に…新たな機材を導入です。
Apple StoreでiPhone 16 Pro 256GBを購入しました。


Paidyを利用すると金利無しの36回払いで購入できます。


所謂SIMフリーiPhoneとなりますが、キャリア購入と比較すると数万円安く購入できました。

★参考★
Apple Store➡¥174,800

DOCOMO➡¥218,790
au➡¥214,700
SoftBank➡¥218,160
楽天モバイル➡¥205,800

※各キャリアともこの価格からキャンペーンにより概ね¥5,000〜¥10,000ほど値引きされます。条件等が煩雑なためここでは省略しました。

全体的にProシリーズは値引き額も小さいので、Apple Storeや量販店からSIMフリー版を購入するほうがどことなくお得感を覚えます…。SIMカードの差し替え等、ご自身で設定することに抵抗のない方であれば、SIMフリー版をオススメします。

➡但し、家電量販店では販売終了になっていることが多いので注意が必要です。


私自身、実は明確に購入の決め手となった部分があります。

それはiPhone 16Proのカメラは今までのProシリーズと明確に異なる点がひとつあり、光学5倍ズームに対応しているという点です。

参考までにiPhone 15 Proとの倍率比較です。

iPhone 15 Pro
0.5倍 1倍 2倍 3倍

iPhone 16 Pro
0.5倍 1倍 2倍 5倍

今までのProシリーズは最大3倍ズームでした。
5倍ズームはPro Maxのみの仕様…だったので、どちらかといえば本体の大きさがネックとなっていました。

私のように指の短い人間にとってあの大きさはしんどい。上手く使えばなんとかなるのかもしれませんが、それでも毎日持ち歩くiPhoneです。少しの負荷も積もれば…と敬遠していました。

それが今回はPro Maxでなくとも5倍ズームが搭載されたことで、俄然購入欲が高まってしまいました。

色はホワイトチタニウムを選択しました。
オレンジの光はライトの反射です。

6.3インチ199gと決して小柄とはいえない本体ですが、不思議と手に持つと馴染むような感覚があります。

これは本当に不思議です。前の機種がGoogle Pixel 6aだったので、大きさはほぼ変わらないからかもしれません。(➡但し、iPhone 16 Proは重量が約20g重いです)


それでは、少し長くなったので今回はこの辺りで終わりたいと思います。

今後の予定となりますが主にカメラ機能について、iPhone 16 Proを掘り下げて書き記していきますので、宜しくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!