![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80060665/rectangle_large_type_2_211e9bc245e21cbabc07b9efefa1df21.jpeg?width=1200)
保湿に特化したフェイシャルマスクを成分・効能とともに一挙に紹介
フェイシャルマスク
フェイシャルマスクは入浴中や入浴後に顔全体に貼るマスクのことを言います。女性がする機会が多いですが中には男性でもされている方もいます。保湿に特化したものや美白に特化したもの、エイジングケアに特化したものといったようにいくつか種類があります。今回はその中でも保湿に特化したフェイシャルマスクの紹介をしていきたいと思います。
フェイシャルマスクが肌に与える影響について
1.乾燥する季節に使うメリット
気温が下がり、湿度が下がると肌の水分蒸散量が上がります。そうなると肌のカサつきが気になりそうだなと思うかも知れませんが、それだけではないんです。寒くなる時期になると肌内部では体を守ろうと守りの姿勢に入ります。そうなると代謝が落ちてターンオーバーが遅くになり、肌表面は固くなりゴワつきが出てきます。それを防ぐために水分と油分をしっかり与え、保湿させてあげることが大切になり、その観点ではフェイシャルマスクは十分効果が期待できると言われています。
2.フェイシャルマスクを使うタイミング
フェイシャルマスクは血行が良い時に使うと尚更良いと言われています。そのことを考えると入浴中や入浴後が良いとされています。また一つ補足すると入浴後、中には20分以上貼っている人もいますが状況によってはあまりよくありません。というのマスクも保湿された単なるシートなので乾燥する部屋などで使用していると時期に乾燥してしまいます。そうなると貼りすぎにより逆に肌の水分をマスクが奪ってしまう形になってしまうので、あまり長時間貼りすぎないようにすることも大切です。
3.朝と夜どちらに使うのが良いの?
一般的に使用するなら夜だと思います。というのも自分自身がリラックスできる状況下で使用した方が化粧品の効果は高いと言われているからです。また朝使用するのにも一つメリットがあります。それは朝のメイクのノリが良くなることです。ですが出勤前など時間がないときに行うと肌にも緊張状態が走るので休日といったリラックスできる時に行うことをお勧めします。
4.フェイシャルマスクを続けることによる肌への効果
肌には免疫細胞と呼ばれるものがあり、この細胞の免疫反応によって肌への効果が変わってきます。一般的にこの期間は72時間。つまり3日と言われていて、この期間でそのフェイシャルマスクが肌に合うか体が判断します。ちなみにパッチテストと呼ばれるものを聞いたことがあると思いますが、その期間も3日と言われています。なのでフェイシャルマスクの場合最低3日使用してみて、肌質はどう変わったか、赤みは出ているか判断することが重要になります。合わない場合は無理に使用することはないので自分に合うものを使用することをお勧めします。
保湿を重視したフェイシャルマスク
資生堂
![](https://assets.st-note.com/img/1654434410557-zB1Cz7JOw3.jpg)
価格 6枚入 2500円(税別)
コラーゲンをたっぷり配合したフェイシャルマスクでその配合量は30mlも配合されています。テクスチャーの特徴はなめらかな乳液状のもので保湿力がありつつ、ベタつかないのが特徴です。肌をしっとり、もちもちにしたい人向けのマスクとなっています。
エスティローダー
![](https://assets.st-note.com/img/1654434522362-RuAZbz9ZqQ.jpg?width=1200)
価格 4枚入 11000円(税別)
DNAダメージを修復する成分を濃縮配合したフェイシャルマスクです。肌の保水力を高め肌疲れやエイジングケアに効果が期待できます。テクスチャーはしっとりとしたコクのある美容液で、毛穴も引き締め目立たなくさせてくれます。
富士フィルム
![](https://assets.st-note.com/img/1654434610025-HJ1111SUcG.jpg)
価格 6枚入 6000円(税別)
有効成分としてアスタキサンチンやナノリコピンといったものが配合されています。肌にたっぷりと潤いを与えつつ、弛んだ肌をギュッと引き締めてくれます。テクスチャーとしてはアスタキサンチンが配合されているからかオレンジ色の濃厚な美容液でとろみが強いです。また香りはダマスクローズの香りがします。使用してみると引き締めてくれるお陰かリフトアップ効果も期待できます。
花王
![](https://assets.st-note.com/img/1654434671842-K2H8h19NbW.jpg)
価格 6枚入 10000円(税別)
炭酸や保湿成分をたっぷり含ませたフェイシャルマスクで特殊な透明フィルムが一体化しているのが特徴的なマスクとなっています。これによる密封効果で保湿成分を奥まで浸透させハリやツヤも肌に与えることができます。テクスチャーは炭酸入りのもっちりとしたマスクとなっています。
カネボウ
![](https://assets.st-note.com/img/1654434780888-HbMg5xr06t.jpg)
価格 4枚入 1360円(税別)
保湿力に特化した独自の美容発酵成分が配合されています。フェイシャルマスクにも一つ特徴があり、顔の凹凸に合わせた立体形状となっていて小鼻やフェイスラインに密着しやすい設計となっています。テクスチャーとしてはサラッとしていて瑞々しいものとなっています。使用してみると肌の水分量が上がったことが実感でき、翌朝までその状態を維持してくれます。メイクのノリを上げたい方や化粧崩れが気になる方にもお勧めしたい保湿マスクとなっています。
クラシエ ホームプロダクツ
![](https://assets.st-note.com/img/1654434877362-SgYKS32mel.jpg)
価格 4枚入 934円(税別)
高濃度ゴールドレチノールやヒアルロン酸を豊富に配合しています。小ジワを徹底的にケアし、テクスチャーとしては糸を引くほど粘り気のあるゼリー状の美容液となっています。使用し続けることで保湿は勿論、ハリを実感できる肌へと導いてくれます。
マンダム
![](https://assets.st-note.com/img/1654434928555-cxPxKZ6Jx2.jpg?width=1200)
価格 4枚入 750円(税別)
ココナッツオイルが配合されていることにより、肌のゴワつきをほぐし、ベビーウォーターリピッドが肌バリアをサポートしてくれます。アルコールや防腐剤といったものも配合されていないので肌の弱い人にも安心して使用してもらえると思います。テクスチャーとしてはとろみのある濃密な乳液状の美容液となっています。
ロート製薬
![](https://assets.st-note.com/img/1654434983704-wsc9QEo1u8.jpg)
価格 4枚入 798円(税別)
3種類ものヒアルロン酸を含んだ高保湿フェイシャルマスクとなっています。テクスチャーはとろみのある美容液で、しっかりと保湿させつつ、モチモチ肌へと導いてくれます。マスク自体も厚みのあるものなので肌へつけやすいのも良い点でもあります。
まとめ
フェイシャルマスクにも様々な効能があり、その中でも保湿に着目し、紹介してきました。製品によってマスクの作りや配合される成分も様々です。どういった肌に近づけていきたいか考えた時の参考にして貰えれば幸いです。
ツイッターもやっているので良かったらフォローお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![素肌美人 美容ブロガーてくてく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63676208/profile_6c416f26d73ef5aaecc5662edbd4bc1b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)