古代蓮と沼のいきもの 19 変身のたね 2021年7月20日 04:32 一面に葉を広げる蓮。古代蓮、と言うそうで7月が見頃のようです。 遠目にはこんなかんじです。スマホ容量の関係でサイズが小さいのとか、大きさもバラバラでごめんなさい。 一番最初に迎えてくれた蓮の花。昨年から見たかった光景だし、バスからも結構歩いたので、この花が表札みたいで嬉しかった。 おっ、少し花までが近くなってきたかな。お顔が向こう向きだな。。 おおおお!!!😲 まさに~思い描いた蓮の花ー! この開きかけのもきれいねえ。。 広大な沼の上に、このように橋と欄干が通してくれてあるのですが… ほとんどが橋から離れたところでお花を咲かせる中。。こんなに欄干近くで、こちらに顔を向けてくれているサービス精神旺盛なお花。😄アリガト! キレイよ😌 つぼみの成長段階写真。すぐ下に実も。。わかるかな? 向かって右の葉っぱ。陰になっちゃったけど水滴が貯まってます。蓮の絵で良くあるよね。 気持ちわかるよ。ちょっとでも空いてるとこ行きたいよね笑。 ちなみにこの日の人出は、猛暑日だったので比較的空いていたと思われます。✌ おっ?鳥だ。なんの種類だろう。きもちよさそうに羽繕いしてブルブルしてました。 トンボ~。わかるかな?撮ってたら、この後もう一匹来て、求愛の舞いを始めました。。が、にげちゃってました💡 池の主?もいる。なんだろう。ナマズ?鯉?口をプカプカしてました。 んんーーーー開花ッ!(byはなかっぱ) 死して屍拾う葉っぱあり (わかるかな?真ん中あたり。落ちたお花が乗ってる) この辺からブモー、ブオー、という、ウシガエル?の声が。牛の鳴き声ってのももちろんそうだけど、ホルンみたいなんだよ。 つゆくさ。 最近日常で見ることなかったけど、昔から、この色も、すき。 またね~🙋 思いつきで来てみて良かったです😌🍃。 ゆっくり見てたら、沼の湿気🌁が凄くて、あっつい。(予報では最高36度😱)。古代蓮の沼の手前脇の公園に、あづまやがあったので避難。周りに樹木があるし、これだけでもとても涼しい。。😌ふう。。。 いいなと思ったら応援しよう! 共感していただいたり、あなたのお役に立てれば嬉しいです。もしその気持ちや愛を発したい、回したい、と思ったならお気持ちありがたくお預かり頂戴いたします!おそらく地球をめぐり宇宙を経由して、何倍にもなってあなたの所に愛が着地します💖👼愛の循環にご協力ありがとうございます チップで応援する #蓮の花 #変身のたね #古代蓮 #伊佐沼 #蓮の写真 19