日本縦断歩き旅《佐賀⇒熊本》4日目『ごちそうさま』熊本市⇒八代
6時起き。昨日は疲労が残っていたが10時間も寝てスッキリ。
シャワー浴びて、ロビーでカップ麺食べていると、壮年の方がホテルからぶらりと出て、入れなくなっていた。
ここのホテルは朝は出る事できても入る事はできない。
多分、奥さんに任せてシステムを知らなかったのだろう。
自動ドアを開けて入れてあげる。
8時ごろ出発。
熊本駅前の交差点で財布を拾う。
駅前近くの交番に届ける。
定期券が入っていたので本人に届くと思う。
昨日、財布を博物館の方に拾って貰ったので、熊本に恩返しした気持ちがして、なんだか清々しい出発となった。
3号線沿いを歩く。
門司港から繋がっているのか。
この先ずっと見る事となった。
この日はyoutubeを聞きながら良く歩いた。
この頃は”強風オールバック”が流行っていて毎日聴いていた記憶がある。
晴れで気温はあつめに感じた。
ひたすら真っすぐ歩く。
歩道もしっかりしていて、
なにも考える事がない。
オーディブルの日本の雑学を聞いたりしていた。
大きなJRの建物が並ぶ。
イベントの時は新幹線がみられる車両所らしい。。
女性の探偵看板。
南に行くにつれてよく見かけるようになった気がする。
後で知ったが牛丼チェーン店の数より探偵事務所はあるらしい。
それだけ浮気があり、浮気を調査してもらいたい人がいるという事だろう。
11時ごろ、丁度お昼ご飯を探し始めようと思った時。
パン屋の前を通る。
外から店内が良く見えて、うらめしそうに眺めつつ通りすぎていると、
ワゴンから物を搬入している店員さんから声をかけられ。
なんとパンをご馳走してくれるという。
ありがたい。
店内はおしゃれ落ち着いている、並んでいるパンもしっかりとしていて本格的なものばかり。小汚い自分が座っていいのかソワソワしながら、テーブル席でごちそうになる。
野菜たっぷりなサンドイッチに星型のクルミパン、
そして淹れたてのアイスコーヒーをいただく。
サンドイッチの野菜は新鮮でレタスときゅうりがパリッパリ。
トマトもジューシーでさわやかな後味。
クルミパンはしっかりとした堅めの生地。
ほんのり甘めの中にクルミの香りが弾けて広がる。
アイスコーヒーは淹れたてで、しっかりとした苦味のあとスッキリ香る。
この日は熱かったので、氷を水筒に入れて持ち帰りさせてもらう。
明るい3人の店員さんと色々話しながら。
おかわりの事とか色々、気まで使っていただく。
もっと食べれば良かったのに、その時は遠慮してしまい後で後悔。
お礼は何度も言ったが。
もっと美味しかった事を伝えれば良かった。
パン屋で元気をもらい。
骨折して陰キャ気味になっていて自分に反省。
せめて旅をしてる時は、だれかに勇気を与える気持ちでいないと。
くまモン、チラ見え。
小さくても「かわいい」と反応してしまう。
くまモン強キャラすぎる。
今度は大きなくまモン。
なんか労働環境にいても、チャラついてない、癇にさわらない感じがすごい。
どんどんくまモンにハマって牛乳買う。
1ℓ飲んで、あとで便が緩くなる。
訓練の跡がすごい。
コーラ好きのお地蔵さん!?
体積よりでかいコーラ。
傘地蔵のお話は寒い地域で寒くないようにって話なら、
暑い地域では暑くないように冷たい炭酸なのかもしれない。
コーラ飲んでゲップしてるお地蔵さんを想像してしまう。
ヒマワリ。6月だけどもう夏な感じがする。
コインランドリーが安いかと思ったら洗車半額だった。
猫。
「なにみてんだよ」感
この日のゴール地点、八代に着いた。
泊まろうとしたネカフェは寝心地が良くなさそうで躊躇。
別の所を探してみる。
アジア系の水商売の方を見かけたが、
他はあまり人を見なかった。
いちいち、かわいい。
試しにホテルに寄ると、空室あって泊まる事に。
少し値ははるが、ギブスしている手が蒸れ蒸れだったので、
本格的にまき直ししたかったし結果的に良かった。
ホテルをとって近所のスーパーで買い物へ。
猫が多い気がする。
かわいい。
部屋はキレイ。YOUTUBEも見れるTVだったが回線弱いせいか良く止まる。
お風呂もキレイ。
ギブスが濡れないように入るので、シャワーよりお風呂の方が助かる。
風呂上がりに包帯を巻きなおす。
おしぼりで手を拭くとボロボロ垢が落ちる。
ついついお酒を飲みたくなるがノンアルコールビールでごまかした。
旅の前は骨折もあってアル中ぎみだったが、
旅のお陰でようやく休肝日をつくれた。
のこり2日、旅で自分を取り戻そうと思った。
この日歩いた距離 38 km