Teku2

職:SE 用途:日頃の発見,意見のアウトプット

Teku2

職:SE 用途:日頃の発見,意見のアウトプット

最近の記事

[振り返り]大学4年間の振り返り①

 3月いっぱいで大学を卒業しました。この記事では、大学4年間の学びと反省を記します。 学び 大学での学びはいくつかありましたが、主に3つの学びについて話します。  1つ目は、自立するということです。自立することの意味を理解し、私の人生は一変しました。きっかけは就職活動です。大学まで親の言う通りに進路を進めてきた私にとって、就職活動は最も悩んだことの一つでした。無数にある企業からどの企業に行きたいのか、職業は何がいいのか、お金がたくさんもらえればそれでよいのか、多くの視点から

    • ソーシャルディスタンスから学んだ当たり前で気づいていなかった事実

      コロナ渦で『ソーシャルディスタンス』という言葉がはやりました。直訳すると『社会的距離』なのですが、社会的距離って何なのでしょうか。 一般では、『ソーシャルディスタンスを取る=人と2m以上の距離を取る』とされている。ということは『社会=人』が成立することになる。 そう。『社会』には『人』という意味がある。 このことに気づいたとき、これまでの学生時代を思い出した。小学校では『社会』という名前の教科で、『歴史』を教えられる。中学生になると、『社会』という同じ名前の教科で、『歴

      • 文系にこそ価値がある

        私は、理系大学生です。最近理系のほうが就職に強いなどと言われますが、本当に理系は必要とされているのでしょうか? 「理系は反復可能な知を学び、文系は反復不可能な知を学ぶ」と言っている方を見つけて、その言葉を聞いて自分なりに回答を見つけたので述べていきたいと思います。 まず、なぜ理系は必要とされていたのか? それは、反復可能である知識から論理的に思考することにより、物事に成功する可能性が高いと考えたからだろう。そしておそらくその考えは多くの会社で正しかったのだろう。 では

        • [自殺者の減少]と[Twitterの闇]

          実はここ数年の日本の自殺者数は減少傾向にある。それはいったいなぜだろうか? 私はSNSの普及によって自殺者数が減っていると考えている。 今まで多くのSNSに触れてきたが、特に『Twitter』は自殺者数の減少に大きく関わっているように思う。 『Twitter』はタイムラインがメインとなっているSNSで、ほかのSNSに比べ、見知らぬ人とかかわりやすい環境が整っている。つまりは、自分のつぶやきが多くの人の目に入りやすいということだ。 この特性を生かし、『twitter』上

        [振り返り]大学4年間の振り返り①

          ほとんどの国民が社会ですべきこと。好きなことで生きるということ。

          世の中の成功者はみな、口をそろえて 「自分のしたいことが一番大事だ!」 という。一見人々に希望を持たせるような言葉だが、この言葉にはトラップが存在する。これを聞いた世界中の人間は、成功するためには自分のしたいことをすれば良いのだと思うかもしれないがそうではない。なぜならば、この考えは、成功者の意見であり、単なる結果論に過ぎないからだ。 所詮、成功者の論理は、成功者自身の能力を前提としているものであり、それは人それぞれ異なることである。成功者と失敗者の違いは、当人の能力と

          ほとんどの国民が社会ですべきこと。好きなことで生きるということ。

          フォートナイトという世界的大人気ゲームについて

          現在、世界的に人気の無料ゲーム、フォートナイトにはまっています。 もともとはpcのみ対応していたゲームだったのですが、今ではps4,xbox,switchと多くの機種でプレーすることができます。 100人のプレイヤーの中で銃などの武器を用いて殺し合い、1番をとるバトルロワイアルゲームです。 このゲームの魅力は他のバトルロイヤルのゲームとの差別化がはっきりとできているところにあります。具体的に言うと、戦いのさなか、自ら壁や階段を作ることができるという点です。世間では、tp

          フォートナイトという世界的大人気ゲームについて