マガジンのカバー画像

一日一憲法

75
思想ゼロ。ただ何となく、憲法と日常を絡めただけ。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

日本国憲法第六十九条

日本国憲法第六十九条

内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。

なんだって時代はこんなにも便利になっているのに、人々の不平不満や物理トラブルは増えていくのだろう。手のひらに収まる小さな画面の中で、生活必需品から娯楽まで手に入るようになった。今日だってスーパーに行くのが面倒で、初めてネットスーパーというものを利用したが、画

もっとみる
日本国憲法第六十八条

日本国憲法第六十八条

内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。
2.内閣総理大臣は、任意に国務大臣を罷免することができる。

28歳になった。歳を取ると時の流れが早く感じるというが、私は20代に入ってから一年一年が遅く感じるようになった。
朝起きて歯を磨き、朝食を食べて仕事に向かう。仕事を終え、帰宅し簡単な夕食を作り晩酌をする。録画をしたドラマを見ながら翌日の準備

もっとみる
日本国憲法第六十七条

日本国憲法第六十七条

内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。
2.衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議 決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。

美しい写真を撮る

もっとみる
日本国憲法第六十六条

日本国憲法第六十六条

内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
2.内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。
3.内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。

当たり前だと思われるのは癪だ。私だってそれなりに努力している。だから、ちゃんと褒めて欲しい。ちゃんと認めて欲しい。ちゃんと評価して欲しい。
今の仕事は仕事の良し悪しが数字で

もっとみる