![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22384875/rectangle_large_type_2_446de2976e22f2337a8dc07028709ebb.jpg?width=1200)
決断を減らそう!(呪文使うな)
私のMPは53万です。
こんにちは、のいです。
今日は決断を減らして、
脳に余裕をもたせようっていう話をしたいと思います。
□一日の決断回数
皆さんは普段から色々な決断を日常でしていると思いますが、
日何回くらい決断をしているか知ってますか?
あるところの研究によると、人は一日35000回くらい決断をしているようです。
35000回ってすごいですよね!
仮にその決断にMPを最低1消費するとしても、
35000のMPが必要になるわけです。
□決断するとは
冒頭から決断と繰り返し言ってますが、
具体的にどのようなものを決断しているのでしょうか。
実は朝起きて、まず何をするか、
顔を洗うのかトイレに行くのかといった
普段何気なくやっている行動にも
決断が関わってきていると言われています。
その頻度で決断していると言われると、
35000回という回数にも納得がいきますね。
□決断の回数が多くなるとどうなるか
決断回数が増えるにつれ、脳は疲労していきます。
その結果、本当なら今日中にやるべきものを、
後回しにするような決断をしてしまったりと、
自分の欲望に負けて理想とは違う事をしてしまう、
といった状態を引き起こすことになるようです。
□決断を減らそう
以上のことから決断を重ねると良いことは起きないようです。
では決断を減らすために何をすればよいのか。
下記に具体例をあげてみます。
・日常でやることを手順化し、流れ作業でやれるようにする
・「その日着る服」等を曜日で決めたり、全て同じ服にしてしまう
・自分以外に頼めるものは頼んでしまう
・3回変身する
また、脳の唯一の栄養は「ブドウ糖」とのことです。
なのでMPが減ってきた午後に糖分を補給するとMPが少し回復が期待できます。
でもできれば消費しないことが一番ですよね。
皆さんもできるだけ省エネして、
本当に必要なときに正しい決断ができるようにしていきましょう!