![スクリーンショット_2018-06-24_17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6934424/rectangle_large_type_2_937f4c883e9f4248dc15855754b8340f.jpg?width=1200)
低カロ西村ができるまで~低カロとは~
今回初のnote作成になりますが、初ということもあり、
自己紹介をしたいと思います。
どこから話しましょうかね、まず名前の『低カロ』から話しますか。
『低カロ』というのはまんまなのですが、「低カロリー」から来ています。
なぜ「低カロリー」を名前に組み込んだ?ですよね。
理由としては痩せたいというわけでもなく、動きたくないというわけでもないです。
結論から言うと、「全部低カロリーで処理したい」ということです。
『『『は??』』』ですよね。
簡単に砕いていうと
思考を駆使してゴールまでの最短ルートを行くということ
ですかね。
いつも常にカロリー高く頑張ったり熱心にやったりあえて難しい方に行ったりする方はすごいなとも思います。
具体例をあげて説明したいと思います
『渋谷駅で待ち合わせをする』という目的・ゴールを掲げたとします。
その時以下のような選択肢が出てきたとします。
①渋谷駅ハチ公前
②渋谷駅新南改札前
待ち合わせ場所を渋谷駅ハチ公前にしたらどうでしょう
すんなりと待ち合わせることは不可能かつとてつもなく疲れます。
選択を変えて待ち合わせ場所を新南改札前にしたらどうでしょう
人も少なく簡単に待ち合わせることができます。
こう聞くと「センター街に用事がある場合どうするのか」といってくる方がたまにいらっしゃいます。
再度言わせていただきます。
ぼくは今回『渋谷駅で待ち合わせをする』というゴールを掲げました。
それを最短でできるだけ疲れずに、ストレスフリーでクリアする方法を思考し、実行する。
これをぼくは『低カロ』と言っています。
ちなみにぼくが現在将来の目的・ゴールとして掲げていることが一つあります。
それは
『40歳の時自分の子供に
「パパ、なんでいつもお家にいるの?」
と言われること』(暖炉の前での親子の会話)
です。
これは将来相当低カロにしないと成しえないことだと思っております。
なのでぼくはこのゴールを達成するために多少の高カロな行動は甘んじて受けることができます。
ただし、それの行動をさらに細かい粒度にした時は
ちゃんと『低カロ』にしているつもりです。
今回はこの渋谷での待ち合わせを例として話をしましたが、こういった小さい点から低カロリーにしていくことが大切だと思っています。
小さいとこから少しずつ少しずつ『低カロ』にすることによって、
ストレスの蓄積もなくなっていきますし、時間の余裕も生まれます。
結果、気持ちに余裕が生まれ人間関係にも良い影響が生じ、
仕事や私生活においても楽しい時間の割合が増えるようにもなります。
つまりは
『低カロ』的思考を駆使することによって思考によるカロリー消費のみで、
ストレスから自身を解放することができる
ようになります。
第一回目はこんな感じで良いですかね。
とりあえずぼくの名前の由来は説明完了という感じです。
次回はぼくの生い立ちについて話します。