![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88205507/rectangle_large_type_2_9e777bc2450fc4c6bcb2c7baad74c704.jpg?width=1200)
作庭の代表格、芝生-前編-(1日目)
庭づくりと言うと、立派な石を設置して庭木を複数植えて…と中〜大規模なイメージを持つかもしれません。確かにその様な依頼もありますが、割合的に多いのは芝張りです。今回はそんな芝張りの一例についてです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88206291/picture_pc_d73a44b9d88f41e2f81c67cb11405020.png?width=1200)
まずは土壌作り。今回は地が低かったので、新鮮な土を足します。
現場の状況によっては、元の土をすきとる作業が先にあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88206323/picture_pc_4fc19f60743a779573fe28a84a12ef9d.jpg?width=1200)
庭づくりに重宝する重機。広範囲な敷地、大量の土もこれがあるかないかで進みが段違い!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88206340/picture_pc_2e16f97000d2513fb5c533a8ffc22cc3.jpg?width=1200)
土の質を向上させ、植栽の栄養となる培養土を全体に撒き、凹凸がなくなるように均していきます。
ここまでが芝張り作業の約半分になります。この状態でもかなり庭らしくなり、私たちも完成が楽しみです。