![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109334111/rectangle_large_type_2_f27511b217d2a89cb51cdda73f556fc7.jpeg?width=1200)
屋外用パラソルシリーズ「SOLSOL®」とは
お天気の良い日は、開放的なオープンテラスで、食事や読書を楽しまれる方も。
そこで、今回は皆さんに帝人フロンティアの「SOLSOL®」をご紹介したいと思います。
◆デビューまでの道のり
![](https://assets.st-note.com/img/1687849113975-1sJleCou8F.jpg?width=1200)
当社では、長年、店舗や施設用のテント生地を販売してきました。
アイデアが最初に生まれたのは、2015年、ドイツで開催されたオーニングや日よけ関連の製品が一堂に会する展示会に行った時です。その当時、日本では屋外のパラソルの下で朝のコーヒーからランチ・ディナーの飲食を楽しむ文化はあまり浸透していませんでした。この開放的なオープンエアで思い思いに楽しむ文化を日本にも。と考え、パラソルから広がるライフスタイル提案として2019年に「SOLSOL®」がデビューしました。
デビュー当時から、パラソルだけではなく周辺のテーブル・チェアや照明まで含めて、エクステリア空間をトータルでプロデュース出来るブランドにしたいという思いがありました。
◆ターゲット展開
「SOLSOL®」が使用されているのは、主にホテルレストランや結婚式場、大学、ゴルフ場、キャンプ場、ショッピングモールといったところです。今はそのような業界向けメディアに広告を打ったり、提案型のウェブコンテンツをつくってSNSで発信、某ドラマで採用してもらったりするなど、さまざまな取り組みをしています。
◆「SOLSOL®」のある街並みを
オープンエア活用の先進国であるヨーロッパに学びつつも、生地の防炎・耐水といった機能面や、色・柄・形状のデザイン性に至るまで、本場を超える充実度を実現してきた「SOLSOL®」。今後のテーマは、「SOLSOL®」のある魅力的な空間を、さまざまな業界と連携しながらつくっていくことです。
日本では、海外に比べて、屋外で過ごすことに馴染みが薄いですが、もし外出先や旅先で素敵なテラスがあって、そこで過ごす楽しさを一度でも知ったら、それは文化としてもっと広がっていくのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1687849114395-Fczlxx7NjR.jpg?width=1200)
◆「SOLSOL® FURNITURE」
2023年には、屋外用の全天候型家具「SOLSOL FURNITURE」を始動しました。
屋外家具としてのデザイン・居心地の良さ・耐久性に優れたオリジナル商品となり、細部に渡り日本人の体格・住環境に合わせたデザインです。
フレーム部分はアルミ製で、軽くて簡単に移動できるのもポイントです。
詳しくは「SOLSOL®」のWebサイトで!
https://solsolsol.jp/