![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79663551/rectangle_large_type_2_e6787e4f7938c8380b6efe8f5041d25f.png?width=1200)
イーデン校よりも、普通の公立学校の方が良くないですか?という話
まず、イーデン校と言われても、ほとんどの方は、なんのこっちゃわからないですよね
SPY×FAMILYという人気アニメが、あるんですけど
そこに、選ばれし者しか、入ることが許されない
イーデン校という、超エリート校があるんですね
その学校には、基本、お金持ちの子しかいないわけですけど
これを、現実社会に置き換えた場合に、似たような学校は
とくに、東京の方にあるのかと思います、学校の中だけで考えるのであれば、最高ですよね!!
またとない環境でしょうし、みなさん、育ちが良いでしょうから、玉石混交の公立よりは
いじめもなく、教師の方々の質も高いのかと思います
けど、社会に出たときのことを考えると、自分は、やっぱり
公立小、中出身の方が、良いのではないかと思うわけです
その理由は?と言いますと、社会に出て仕事をするって
簡単にまとめ、現しますと、自分でやれ!とっとと成果出せ!
この二言(ふたこと)で説明できてしまうかと思います
職種によっても違うでしょうけど、基本、自分でやれ!早く成果出せ!ですね…
ようするに、自分でやれて成果を出せる人は、組織の中でも、評価は高くなりますし
自分で仕事を創って、いちプレイヤーとしてやっていく場合でも
それなりに成果は、出せるのではないかと思います
べつに、良いところの子しかいない学校、主に私立になるかと思いますけど
それが、悪いというわけではなく、公立でいろんな人を見て
そこから、様々なことを学ぶ、プラスいろんなことを教わることができる
塾の組み合わせは、個人的には、今現在考えられる一番最強の教育方法ではないかと思います
高校、大学では、べつに公立だろうと私立だろうと
自分で何でもする、できるということが、既に標準装備されているのであれば
どっちでも良いかと思いますけど、小、中に関しては
個人的には、公立推奨ですね、その理由は、いろんなタイプの人がいるので
という部分ですかね、勉強を頑張る人もいれば、勉強なんてやりたくなさすぎて
簡単にテストで、点数が取れるようになる魔法はないのかな?と本気で探している
昔の自分みたいな、アホもいるのかと思います、しかし
それが、将来的に人の悩みを解決できるというきっかけにもなるかもしれないので
そういった材料を得るためにも、公立の方がやっぱり良いですね、という話でした