![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103804326/rectangle_large_type_2_128f31f33848d40cc2ba1cc7400799ba.png?width=1200)
Photo by
tmy_schaf
Vol.101 これも手紙のひとつ【手紙の助け舟】
みなさん、ごきげんよう。
喫茶手紙寺分室の田丸有子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682267853195-Fyb2JszJHi.jpg?width=1200)
ベランダで育てているバラが咲き始めました。このバラの品種はピンクアイスバーグ。つぼみはピンク色ですが、咲き始めの花びらはほんのり淡いピンク色で、中の蕊が見えるほど開くと白に近いピンク色に変化していきます。どの時点で見てもため息が出るほど美しくほれぼれします。育て始めてから今年で3年目ですが、「今年も咲いてくれてありがとう」と感謝の気持ちが心の底から湧いてくるのを感じます。
これから5月にかけてはバラの季節。今年も楽しめそうです。
さて、バラが描かれている風景印は日本全国にいくつかありますが、その中でもちょっと面白い横須賀汐入郵便局の風景印をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1682289400151-9bL0sdQN6S.jpg?width=1200)
スカジャンの変形印で、観光名所”どぶ板通り”の通称DOBUITA STREET、ご当地グルメネイビーバーガー、そして横須賀ヴェルニー公園で有名なバラが描かれています。
個性的な風景印なので、作ったマキシマムカードも遊び心あふれるものになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682289533394-eY7C8Zl1qJ.jpg?width=1200)
郵便受けにこれが入っているところを見つけた瞬間を想像してみてください。愉快な気分になりませんか。
これも手紙の一つ。想像力を使い、見方を変えてみると、その楽しみ方はどこまでもどこまでも広がっていることに気が付くでしょう。
あぁ、なんだかおなかが空いてきました。
―――――――――――――――
田丸有子(たまる・ゆうこ)|喫茶手紙寺分室 note ライター
手紙文化振興協会認定 手紙の書き方コンサルタント
子供の頃から「手紙魔」と呼ばれるほどの文通好き。
切手に描かれている美術品や絵画の実物を鑑賞するための美術館巡りが趣味。目下ステイホームで始めたベランダガーデニングに夢中。
blog: 手紙魔Yukoのお手紙ライフ